オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2025年7月6日

空調服、AC2006とAC2066比較! 

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

先日、今年の新作空調服のAC2066を紹介させていただきました(‘ω’)

 

2025年新作空調服遮熱×軽量×撥水サイドファンAC2066!

 

↑私の愛用する AC2006なのですが、フードが元々

無い以外は、ほぼ完ぺきな空調服といっても過言では

有りません(‘ω’)

 

空調服サイドファン仕様!バートル2006半袖ブルゾン!②

 

AC2066を数回着用してみて感じたことを今回お伝えしようと

思います(‘ω’)

↑AC2066はサイドファンにフードがついて、最強の年が

キター(‘Д’)!、、と思いましたが、、

 

レザー調のシートカバーに座っていると、こんな感じで、

ファンは妨げられてなくて快適に回りますが、

  背中と接着されていてペタッとくっつく

、、という感じがどうしてもあります(; ・`д・´)

 

マイクロソフトシェルという素材でアルミコーティングして

おり、そのおかげで遮熱効果が優れているのですが、

シャカシャカまでは逝かないが、カッパ感があります(; ・`д・´)

 

 

それに引き換え、このAC2006のサイドファンは、

コーデュラナイロン4WAYストレッチタフタ

という素材で、 伸長率も30%あり、耐久性や耐摩耗性に

すぐれている(; ・`д・´)

表の表面にはUVカットアクリルコーティングも施されて

いるので、遮熱ではなく、紫外線カットに力を入れている(‘ω’)

 

なので裏生地も全然ソフトでシャカシャカしておらず、

首元の肌触りも不快感は無い(; ・`д・´)

 

背中との接着感のペタっと感もなく、普通にポロシャツを

着ている感覚である(‘ω’)

 

このAC2006が、やはりフードを除いて、AC2066よりも

すぐれているのか?というと

もう一つだけ欠点があった(; ・`д・´)

 

AC2006は2年前の商品なので、まだバッテリーが大きく

なっていくのを十分に考えていなかったのか、

バッテリーを入れるポケットが

もともとギリギリ設計で、、

最近の19Vや21Vといった大容量のバッテリーをいれると

厚みがさらに増していて、素材の30%伸長率のおかげで

ギリギリ入る(; ・`д・´)が、、

 

電源コードの突起だけが入らない(; ・`д・´)

 

それを無理やり入れたりをくりかえしていると、

ポケットの左上だけがホジケテくるわけだ(; ・`д・´)

、、でも耐久性が素晴らしく、頑丈だから

まだまだ使えますが(; ・`д・´)

 

その点、AC2066は、最新のバッテリーでも電源コードを

含めてすっぽりと入って、

まだもう少し余裕があるくらいだ(‘ω’)ノ

 

 

結論、

 

遮熱を気にすれば、服の中がアルミコーデチングされて

ほかの空調服もそうだがだいたいカッパ系になる。

 

遮熱をあきらめて、フードもあきらめると、紫外線はカットで

AC2006がサイドファンで最強となる。