オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 型枠、鉄筋工

自社倉庫横、擁壁上ブロック積み⑭仕上げ塗り!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

倉庫横の法面工事ですが、

ブロックの仕上げ塗りの最終段階にはいっております(*’ω’*)

自社倉庫横、擁壁上ブロック積み⑬仕上げ塗り!

 

型枠はお古をつかっているので、擁壁の仕上げ面は

まあまあ小汚いのですが、

 

それもまた味があっていいかなと思ってます(*’ω’*)

 

しかし、そのうえの基本ブロックは、

【積みました】感がどうも個人的にカッコ悪くて、

 

もう少し見た目をやわらげようと思って、上塗りを

開始しました(; ・`д・´)

 

目地はうっすらと浮き出てしまうもので、

これは例えば塗装しても同じことなのです(; ・`д・´)

 

しかしながら目地を見せる仕上げや

ブロックを化粧ブロックで積んだとしても

 

とりあえず規則正しく並んでいるよりも、

私的には、散漫に適当に加工して作った感を醸し出すほうが

オリジナリティやセンスが溢れていると自負している(; ・`д・´)

 

 

ちょっとしたひと手間だが、

これが結構印象をかえます(‘ω’)

 

階段よりしたの部分は目地を均等に規則正しく設置している

ので、セメントもなくなり、側面は上塗りせず、

天端のみ上塗り(; ・`д・´)

 

乾くと、いい感じにしあがってきてます(*’ω’*)

 

裏側の側溝路、、

 

この機会に数年ぶりに溝清掃(; ・`д・´)

 

 

法面のカーブ部分、、

結局暗くてまだ危ないので、ポールに

LED灯具を取付(*’ω’*)

 

夜間でも階段含め、カーブを照らし、

階段ができたことによる、防犯面の見直しという観点でも

 

夜中はあたりを照らす事にしました(‘ω’)ノ

 

さて、完成とおもいきや、、

 

このあたりの整備工事はまだまだ続くのである(; ・`д・´)

 

自社倉庫横、擁壁上ブロック積み⑬仕上げ塗り!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

法面保護の擁壁工事も大詰め、、、

自社倉庫横、擁壁上ブロック積み⑫矢印板取付!

ブロックの天端は上塗りして、綺麗にしてるんですが、

側面、、こちらもどうせなら綺麗に仕上げてしまおう、、

 

ということで、

薄塗り用の仕上げ塗りのセメントを用意(*’ω’*)

 

かさ上げ用にブロックを横向きに積んだ箇所があったのですが、

 

これが車道から目立つので、

 

穴埋めをしてから、

 

ヌリヌリ、、(*’ω’*)

 

こんな感じで、少しでも見映えをよくしようと頑張る、、、

 

 

この水加減といいますか、、練り具合が非常に難しく、

みてたら簡単そうなこの薄塗り、、

 

これはかなりの技術が必要です(; ・`д・´)

 

 

他の用事もしながらとはいえ、、

全然進まず、 この日の作業は終了(; ・`д・´)

 

これはまた次の日の作業では効率をアップさせねば、、(; ・`д・´)

 

自社倉庫横、擁壁上ブロック積み⑫矢印板取付!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

自社倉庫横、擁壁上ブロック積み⑪!

前回、型枠組立、生コン打設した擁壁の最後の留め部分、

こちらの経過を見て見ましょう(*’ω’*)

 

充分乾いたところで、型枠をばらしていきます(*’ω’*)

 

ブロックを積むよりも、強固で

そしてどんな形でも造れるのが型枠の良いところ(*’ω’*)

 

コストはかかりますが、

綺麗に仕上がって満足です(^^♪

 

さて、擁壁の上にブロックを積んでいて、

最後残しておいた部分をブロックの半端ものを並べて

繋げます(*’ω’*)

 

 

さてさて、そうこうしていると、注文していた矢印板が

届きました(*’ω’*)

 

 

はい、法面に単管パイプにて作っていた、、

こいつは、、この矢印板を設置する為に準備されていたもの

でありました(*’ω’*)

 

3つ設置完了(‘Д’)

 

この位置で、あえて斜めに単管を設置した理由は、

 

この方向から見て、カーブであることを示すために

わかりやすくしたかったからです(*’ω’*)

 

反対側からみるとこんな感じ(‘ω’)

 

パッと見て、ドライバーがカーブだと気づくように、

 

そして、障害物があることに気づくように(; ・`д・´)

 

 

夕方薄暗くなったときは、こんな感じで奥のカーブの視聴性

 

そして擁壁の端も蛍光テープにてわかりやすいですね(‘ω’)

 

20時頃になると、完璧に暗闇につつまれます、、(; ・`д・´)

 

ライトを当てると、蛍光反射テープのありがたみが

わかります(*’ω’*)

 

 

奥にライトを当てると、矢印板がしっかり活躍して

くれております(*’ω’*)

 

 

自社倉庫横、擁壁上ブロック積み⑪!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

自社倉庫横の下り面のブロック積が完了しており、

一番最後の留め擁壁を作成する準備を進めます(*’ω’*)

自社倉庫横、擁壁上ブロック積み⑩!

 

これまた余り物のボロボロの型枠を使っての作業(*’ω’*)

自社の敷地内なので、

見た目よりも機能重視(*’ω’*)!

 

そして草刈り面積が減れば、それが一番(*’ω’*)!

 

 

というわけで、まず、最終面の型枠制作場所を

掘削して綺麗にします(‘ω’)ノ

 

排水のVP200の部分をジグソーでくりぬいておいて、

 

型枠を組んでいきます(*’ω’*)

 

土の側圧というものは結構すごいもので、

ここには長い法面の圧力や地中から染み出た水分なども

集まってくるため、鉄筋も4分筋をしっかり打ち込んで

おいて配筋しておきます(*’ω’*)

 

片壁が起きました(*’ω’*)

 

型枠が出来上がったので、コンクリートを練ります(*’ω’*)

 

たったこれだけとおもいきや、1㎥はあるので、

ミキサーにて練って打設していきます(*’ω’*)

 

打設完了(*’ω’*)

 

コテで均す合間合間で、

すぐ横の階段部分の蹴込み等を仕上げ塗していきます(*’ω’*)

 

見映えもよくなっていきます(*’ω’*)

 

余った時間で

視聴性の良い、蓄光反射テープ、、

こちらを前回転落防止にと張った反射テープの横に

さらに貼っていきます(*’ω’*)

オレンジよりも、この黄色のほうが日中でも視覚的には

目立っていいですね(*’ω’*)

 

逆に、オレンジの方は、ヘッドライトなどの灯りで

しっかりと反射してくれる性質はきちんと現れます(*’ω’*)

 

ふむ、これで端っこの視聴性はよくなりました(*’ω’*)

綺麗になったのは良いが、

上段と下段の道の境目(擁壁の端)が

大型車などからミラー越しに夜間では見にくくなります(; ・`д・´)

 

これは夜間に大型車に乗った人しかわかりませんが

充分すぎるわけでは無くて、

 

最低限の安全対策くらいにしか私は感じてません(; ・`д・´)

 

 

 

自社倉庫横、擁壁上ブロック積み⑩!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

前回でもう終わったかと思いきや、、

まだ続いております(; ・`д・´)

自社倉庫横、擁壁上ブロック積み⑨!

法面の下のほう、、階段より下り側は、腰高で、土留め用に

擁壁を設置しておりましたが、

 

やがて、土や草が流れてきて、この擁壁を越えて

下の車道に散らかっていくのを恐れて、

この擁壁の上にもブロックを一段だけ並べていきたいと

思います(; ・`д・´)

 

ここは直線なので、早いものです(‘ω’)

すらすらと作業はすすんでいきます(‘ω’)

次の夏になると、この法面からも雑草が生えてきて、

やがて手の施しようがなくなります(; ・`д・´)

 

この秋冬の間にできるだけ綺麗に処置しておくことが

大切(; ・`д・´)

 

この擁壁最後の部分も仕舞しないといけません、、(; ・`д・´)

 

とりあえず土が流れてこないように、仮にU字溝を置いて

おりますが、ここも型枠で組んで、壁を作ったほうが

よさそうです(; ・`д・´)

 

こちら側の法面は、溝に体積土や刈った草も流れて

悲惨なことに、、

これは毎年毎年、悩んでおりますが、

そのうちきれいに整備しないと(; ・`д・´)

 

さて、ブロックを積んでもらっている間に、

また安全対策をと、反射テープを取り出す(; ・`д・´)

 

今回施工した擁壁にはフェンスをつけてしまうと、奥の

カーブでキャビンや荷台が干渉してしまうため

あえて何も取付していません(; ・`д・´)

 

なので、人が通行した際、端っこから転落しないように

反射テープでも貼っておこうかと思います(; ・`д・´)

 

これを貼るために、ブロックの上面は仕上げ塗りを

したというのもあります(‘ω’)

 

ちょっと目につくものがあれば、人間気づくので、

少しポイントがてら貼っておくと安心です(*’ω’*)

 

この法面から転落したら、痛いでしょう、、(; ・`д・´)

つまづき、転倒、、転落、、

 

【多分大丈夫、、】

 

そうやって気の緩みや思い込みで、災害は起こるもの

 

そして車をぶつけないようにと屋根の柱に矢印板を

設置しましたが、

反射テープをさらにつけてアピールしときます(; ・`д・´)

 

夜間になると活躍してくれるでしょう(*’ω’*)

 

こんな感じで、柱の存在をアピール(*’ω’*)

 

私はこれでもまだ、危ないと感じるので

もう少し安全対策をと矢印板を追加注文しております、

 

さて、夕方になり、ブロック積のほうは

目地と穴埋めも完了(‘ω’)

 

最後の留めは型枠にて制作することにして

本日の作業は終了(‘ω’)

 

 

自社倉庫横、擁壁上ブロック積み⑨!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

自社倉庫横の法面もだいぶ綺麗に仕上がってきておりますが、

自社倉庫横、擁壁上ブロック積み⑧!

今回はブロック積みでとりあえず積み上げたままで

あいだの目地など穴埋めを放置していた為、

整地する前に、モルタルを入れていきたいと思います(‘ω’)

 

この地道な作業、、これも結構時間がかかります(; ・`д・´)

 

この地道な作業を2人の作業員さんに任せてる間に、

私は、安全対策に矢印板など取付しておこうと思う(‘ω’)

 

この区画して広くなった道での、危険を予知し、

ちょっと明示しておくことで、車を柱や角をぶつけなくて

済むのではないかと、、(; ・`д・´)

 

道路標識の余りがあったので、これを柱にでも

くっつけておきます(; ・`д・´)

 

ステンレスベルトで加工して取付し、無理やり設置(‘ω’)

 

こんな感じで、、

屋根を支えている太い鋼管柱、、これが、結構見にくくて

ユニックのロングタイプなど大きな車両をバックで通過

する際に当たりそうになります(; ・`д・´)

 

このように、道が拡がったおかげで、白い柱はちょっと

道の内側に残っているわけで、

暗い夜などにダンプやユニックがバックでこの屋根に車庫入れ

する際に、白い柱にぶつけそうになるという予測を

たてます(; ・`д・´)

 

反対側からみても、同じように、

奥の建物と重なって、見にくくなっており、

ミラーなど当てる危険性が潜むわけで、、

 

両側に、この矢印板を設置です(‘◇’)ゞ

これは反射してヘッドライトの光が当たれば目につきやすい

ので、安心です(*’ω’*)

 

ふむ、、

これで、ないよりかはマシか、、(; ・`д・´)

 

さて、法面にもミキサーで練っているついでに

コンクリート打設(; ・`д・´)

穴埋めをして、上部表面はきれいに仕上げ用の

モルタルで上塗りをかけていきます(‘ω’)

 

もう、ついでなので、全部上塗り(; ・`д・´)

 

ふむ、見た目が全然違いますね(; ・`д・´)☆

 

ブロックの際を砕石で埋め戻していき、

綺麗に均していきます(*’ω’*)

 

砕石でならすと、道幅がだいぶ拡張されたことを

実感できます(*’ω’*)

 

 

広く、、そして草刈りしなくていいようになりました!

 

何より、草刈しなくてよくなったのが一番です(; ・`д・´)

 

何度も言いますが、、

 

草刈りしなくてよくなりました(; ・`д・´)w

 

、、また遊び心を記念にと、、

 

廃材のバルブなどを、、

埋め込んでおきます(; ・`д・´)!

 

将来我が子や、通行する人が、

【何のバルブかな?】と開け閉めするのを楽しみに

設置(‘ω’)

 

もう少し、法面工事はつづきます、、(; ・`д・´)

 

 

 

自社倉庫横、擁壁上ブロック積み⑧!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

自社倉庫横の擁壁も階段も、形になってきました(‘ω’)

自社倉庫横、擁壁上ブロック積み⑦!法面生コン打設!

今回は、法面のあいだに階段を制作した、上部、

こちらの仕舞いです(*’ω’*)

 

階段の上は踊り場のようにしようとおもって

しばらく放置していました(*’ω’*)

 

だが、このまま放置していると、雨で土が流れてきて

やがて階段に体積していくと思うので、綺麗にしあげたい

と思います(; ・`д・´)

 

土間コンを打設しながら、

留めブロックを適当に並べていきます(; ・`д・´)

 

割れて使われていない余り物のブロックを使用してるので

大きさや角度は合うように設置(; ・`д・´)

 

打設完了です(‘◇’)ゞ

 

陽が沈み、、

ちょっと味気ないから遊び心を、、(; ・`д・´)

 

気持ち滑り止めの3分のナットを点在して埋め込んで

おきます(; ・`д・´)

 

さて翌朝、、

 

おお!微妙にチカっと光ってナットが見えます(; ・`д・´)

 

コンクリート打設したら、

なんか埋め込みたくなる衝動にかられます、、(; ・`д・´)

 

会所枡の修繕工事②!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

地域整備の保全のお仕事の続きの回(; ・`д・´)

会所枡の修繕工事①!

冬場で気温も低い日がつづいておりましたが、

 

とりあえず前回生コン打設から数日が経過したので、

型枠をばらしてみます(‘ω’)

 

側面はきっちり固まっていて、大丈夫そうです(‘ω’)ノ

 

さて、この日も気温が低く、

まわりの田畑には霜柱がでています(; ・`д・´)

 

倉庫に余っていた、JETモルタルを早強剤として混ぜて、

コンクリートを練ります(‘ω’)ノ

 

止水していますが、ちょろちょろと湧き水は枡内に

入ってくるため、すぐ固まるJETモルタルで応戦します!

 

ワイヤーメッシュを敷いて、打設していきます(‘ω’)ノ

 

コテで均し、完成です(*’ω’*)

泥水や落ち葉、草刈りをしたら草もすぐ落ちて

またすぐゴミも溜まるとは思いますが、

 

漏水していたんでは泥だめの意味もないので、

こうした修繕もまた必要ですね(‘◇’)ゞ

 

 

会所枡の修繕工事①!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

今回は地域整備、保全関係の依頼で、水路の修繕(‘ω’)

 

田んぼと田んぼの間にある水路、

三方から水が流れてきて合流する箇所に会所枡が設置されて

いるのですが、

 

水路と会所枡の接合部分が割れていて排水が、漏れてでて

しまうというわけです(; ・`д・´)

 

水をポンプで抜いて、底面を綺麗に掃除してみると、、

 

底面のコンクリートがわれている状態、、(; ・`д・´)

 

この床面のコンクリートを打ち直し、

内側に分厚いコンクリートを打設しなおすことで

きっちり補強、止水しようという作戦です(‘ω’)ノ

 

まず床面をきれいに斫って揃えます(‘◇’)ゞ

 

 

上流から絶え間なく流れてくる水を、

とりあえず、ウレタンフォームで食い止めておきます(; ・`д・´)

 

そして型枠を組み立てます(‘ω’)ノ

ワイヤーメッシュを差し込み、補強しておきます(‘ω’)ノ

 

そして生コン打設(‘ω’)ノ

 

2時間でこのとおり、すぐ湧き水が流れてきて、

溜まってしまいます(; ・`д・´)

 

数時間おきに様子をみにきては、

水中ポンプなどで水をかい出し、

コンクリートがある程度乾くまで監視して、、

第一段階が終了です(*’ω’*)

 

この枠が固まって乾いたら、次は底面の打設(‘ω’)ノ

自社倉庫横、擁壁上ブロック積み⑦!法面生コン打設!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

擁壁上部の法面がだいぶ進んできておりますが、

自社倉庫横、擁壁上ブロック積み⑥!

他工事で生コン打設の仕事があり、、

少しずつ残るように計算し、生コンを注文していましたが、

 

それに合わせて、いつ打設してもいいように、法面を準備

しておりました(‘ω’)

ダンプに練ったコンクリートの余りを他現場から

運搬してきました(‘ω’)

 

これをせっせとスコップで法面めがけて打設!

 

他現場での余り物なので、早く打設して

コテでおさえないと、固まってしまいます(; ・`д・´)

 

綺麗に仕上げなくても、とりあえず草さえ生えてこなければ

いいかという感じ(; ・`д・´)

 

0.3㎥ほどの残コンでしたが、法面の4分の1は打設出来て

良かった(; ・`д・´)!

これを手で練るのは大変だからです(; ・`д・´)

 

さて、次の法面の残りを打設する前に、

単管パイプで仕込みを(; ・`д・´)!

 

安全対策として、矢印板的な何か標識をつけておいたほうが

良いかと思い、支柱を埋めておきます(‘ω’)

 

午前中に生コン打設で作業着は汚れまくっていて、

ついでなので、手練りで0.2㎥ほど打設し、支柱まわりだけでも

固めておくことに(‘ω’)ノ

 

とりあえず、中途半端ですが、こんな感じで

打設が出来たとたんに、、

 

ヒョウまじりの、激しい夕立があり、、、

 

せっかく打設した箇所、、、

 

表面が流されてしまって、、洗い出しに(; ・`д・´)

 

まあ、これはこれで味があっていいかもしれません(; ・`д・´)w