兵庫県の電気工事は三田市の㈱浦口電機にお任せください|求人募集中

オフィシャルブログ

弱電線引込金具取付!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

光ケーブルや電話線を引き込んで、新たに契約をする際に、

ポールだったり、外壁に電柱から架空線を飛ばすために、

金具を取付ないといけないのをご存じでしょうか(; ・`д・´)?

 

近年、ネット系の契約会社は競争が激しく、テレビなど

屋根に昔ながらの魚の骨のようなアンテナを建てずとも

 

ケーブルで通信系からテレビ中継が見れたりします(‘ω’)

 

光回線終端装置、取替!光BBユニット取付!

過去ブログでも紹介したように、光回線もau系とソフトバンク系では

通信線を交換しないといけないようで、

 

キャリアを変えると、引込から交換する必要がでてくるケースが

あります(‘ω’)

 

そんな時、引込柱があって、引き込む金具があればいいのですが、

引込金具や架空線で引っ張っていく経路が無ければ、

 

その引込工事を断られる場合があります(; ・`д・´)

 

今回は、このようなハイツといいますが集合住宅の

個別の部屋で、個人が引込工事をしたい場合に、

各部屋に別々で引込が必要なようでして、

その金具取付の工事にきました(; ・`д・´)

 

まず、このように、建物の2階上部に電柱から引き込んで

くるところに一か所(; ・`д・´)

お隣様が引き込んでいるルートと、ほぼ同じ経路なので、

今ついているすぐ横に同じように金具を取付していく

ことにします(‘ω’)ノ

 

コンクリートにアンカーをもんで、防水処理をしたのち、

 

このように俗にいう【豚のしっぽ】という金具を

取付します(‘ω’)

 

そして真下に1.5m程下がったところに一か所、

底から真横にずっと数メートル架空で引っ張っていく

様子です(‘ω’)

 

ここは2か所金具を既設ではつけて貼るけど、

一か所でいけそうなので、一個だけつけてみる(‘ω’)ノ

 

そして、横引きの途中真ん中らへんに一か所金具をつけ、

 

その部屋の真上にさらに一か所設置(‘ω’)

あとは、既設のエアコンの配管が入っている貫通穴に一緒に

入れて宅内に入っていくそうなので、

これで多分大丈夫かと思います(‘ω’)

 

 

引込に来た通信会社の方がこんなのも一緒に含めて

工事してくれたらいいのに、、

 

やはりここは責任分界点などの観点から

きっちり線引きされているんだなあという感じでした(; ・`д・´)

 

 

ルームエアコン取替①!コンパクト化Eシリーズ!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

夜中に停電して

自分で不具合のある回路を特定したのが、寝室のエアコン

で、

エアコンがつかえないので、車のエンジンをつけて

車の中でエアコンつけて寝た、、と嘆きの連絡が

同級生よりありました(; ・`д・´)

 

この時期、エアコン無いと、寝れませんよね(; ・`д・´)

 

、、というわけでとりあえず、本当にエアコンの回路だけが

悪いのか、漏電の調査にまず伺いました(*’ω’*)

 

 

こちらがシャープの2.8Kw で、まだ5年しか経過していない

というが、一度室外機の修理でコンプレッサーを交換している

という(; ・`д・´)

、、今回の漏電も、おそらくコンプレッサーだと

おもいます(; ・`д・´)

 

当該エアコンの回路を、室内機のコンセントを差した状態

でメガを測ると、、

 

、、もうほぼ0Ωに近い、、(; ・`д・´)

運転すると、ブレーカーが落ちるということですが、

もうほぼ短絡状態なので、

差込を外して、ふたたび測定してみると、

 

20MΩまで回復(; ・`д・´)

 

修理依頼というより、もう量販店で購入したエアコン本体は

信用できないということで、

本体をダイキンに交換することに(‘ω’)ノ

 

室外機はこんな感じ(‘ω’)

スリムダクト無でむき出しのペアコイル、、

長持ちしないことは目に見えている為、

黒いスリムダクトも注文(‘ω’)ノ

 

貫通穴のパテも若干痩せて、隙間ができていたので

ここも同じ田舎の戸建て所有者としては

虫の侵入が気になる(; ・`д・´)

 

カメムシ、、ムカデ、、コウモリ、なんでも入ってきます(; ・`д・´)

 

、、次回、エアコン取替に続く(; ・`д・´)!

ドアホン(アイホンPATOMO)取替!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

今回は小さなハイツの玄関ドアホンの取替です(‘ω’)

 

大家さんが常駐していないような玄関のオートロック

のみのセキュリティタイプです(‘ω’)

 

 

ハイツの玄関におおもとの親機があり、

 

ここで部屋番号をおしてポチッと押すと、

カメラに映った来客を住居者が確認できて、

住居者が室内から応答し、オートロックの解除を

行います(‘ω’)

 

通路を経て、部屋の入口までくると、子機があり、

ここはカメラ無ですが、

呼び出しだけもう一度します(‘ω’)ノ

室内にはいると、親機があります(‘ω’)

 

今回は、この親機と、そとの玄関子機を交換します(‘ω’)

後継機種へ交換し、

 

玄関子機も交換したところで、

セットアップです(*’ω’*)

 

いろいろ連動できる機能がついているので、

家庭用によくあるテレビドアホンよりはちょっと

お値段が張りますが、

オートロックや身の危険を感じたときに

管理室に呼び出しなどできるタイプです(‘ω’)

 

ハイツ入口で試験して通話オートロックの施錠も

確認できました(*’ω’*)

 

防犯対策、この時代には大事な要素のひとつですね(*’ω’*)

 

 

ウォシュレット修繕!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

自宅の洋便器のウォシュレットが最近、

なんかずっと水がちょろちょろ流れている気がする、、

 

壁からの止水栓あたりから、ジー――っと微量な水が

流れてはまた止まり、、てのを繰り返しているが、

 

自動洗浄で使用している以外の時でも流れてくれているのか

とあまり気に留めていなかったが、

一度気になると、ちょっと分解してみたくなる(; ・`д・´)

 

まず、壁の止水栓をマイナスドライバーで右に回し、

水をとめる(; ・`д・´)

この調整だけで症状がおさまる場合もある(‘ω’)

 

そして便座に繋がっている給水ホースをはずすと、、

 

ストレーナーがついていて、埃やゴミをここで

キャッチしています(‘ω’)

 

配管からながれてくる水垢などがここで堰き止められて、

蓄積すると詰まってくる(; ・`д・´)

 

壁の止水栓からこの給水ホースの中の水はかならず

ボタボタ落ちてくるので、

下にタオルやティッシュを置いておくことをお勧めする(‘ω’)

 

 

あんまり汚れてはいないが、

とりあえず

水で洗って、

 

気持ち綺麗になりました(‘ω’)

 

元に戻して、壁の止水栓を左にあけて開栓する(‘ω’)

 

全開で構いませんが、

中途半端にしか開けてないと、絞られて、

抵抗になって、ここで流れる音がする場合があると

いうことです(*’ω’*)

 

 

さて私の場合は、今回の修繕で音は鳴らないように

なりましたが、

直らない場合は他の原因もいくつかあるので、

専門の業者か弊社に相談しましょう(‘ω’)ノ

ガス式エアコン撤去④!旧室外機撤去!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

ガス式エアコン撤去③!ルームエアコン設置!

前回ルームエアコンを新しく取付したので、

古い室外機等を外します(*’ω’*)

ガス式エアコンの冷媒配管があつまる室外機、、

見た感じ小さいのですが、、

実はめちゃくちゃ重たかった、、(; ・`д・´)

多分60キロぐらいあるのでは、、(; ・`д・´)

室外機へ電源が入っていたので、

まず分電盤にて電源を落として、

 

室外機撤去(‘ω’)ノ

 

壁の中の隠ぺい配管迄は撤去できないので、寸止めで

 

パテで埋めておきます(‘ω’)

 

 

二人でも軽トラの荷台に担ぎあげれない、、

70キロ、、いや80キロくらいあるのであろうか、、(; ・`д・´)

 

和室のエアコンは押入内の埋込エアコンであったが、

こちらも使っておらず、

 

ついでに室外機だけでも撤去してほしいとのことで、

撤去して持って帰ります(‘ω’)ノ

 

撤去完了です(*’ω’*)

 

和室もまた将来的にエアコンが必要になった場合

埋込のエアコンは無視して、新たにルームエアコンを

新設する方向で、

また弊社に依頼があることを願います(*’ω’*)

 

天井照明のビス跡クロスの補修完了(*’ω’*)

 

換気扇取替部の下も前のクロスが見えていたが、

 

2か所ともきれいに補修完了(*’ω’*)

 

2階室内機のクロスの補修、、

 

前のガス等の配管穴もパテ埋めし、、

綺麗にクロスの補修が完了しました(*’ω’*)

 

 

 

郷の音ホール全域誘導灯取替③!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

郷の音ホール全域誘導灯取替②!予備電池交換!

市内の大型施設にて主に誘導灯の取替です(‘ω’)

寸法ができるだけ同じのモノを選定するのですが、

埋込型の器具はどうしても、数ミリ変わってきます(; ・`д・´)

 

同じようにみえて、数ミリの違いがあると、

開口を拡げたりといったひと手間増えます(‘ω’)

本来の固定箇所と違う場所で無理やりごまかして

取付してあったり、

電源線の穴も、全然違う場所から迂回して加工されて

繋がってたり、、

 

見えないところではごまかされて施工されているものも

よくあります(‘ω’)

 

本来、器具は加工してはいけませんが、

アンカーが打ち直せないことや電源線が継ぎ足せないなど、

器具側を加工するしか手がないこともあります(; ・`д・´)

 

埋込の器具ってのは、そういうものです(; ・`д・´)

 

メーカーを同じものにしても、5年10年すると、

寸法が変わってしまいます(; ・`д・´)

 

一ミリでもずれると、ボルトが入らなかったりするので、

どうしても加工は必要になります(‘ω’)

 

一見、むりやり取付できそうなくらいしか寸法に数ミリの

差しかありませんが、

 

ステンレス板をジグソーで開口を拡げる(; ・`д・´)

 

アルミ板だったり、分厚い木地だったり、

壁の素材は様々ですが、

 

そうこう加工しているうちに、2か所、3カ所取替できる

時間が消費していきます(; ・`д・´)

天井面の埋込器具でも、固定用の寸切りボルトが短く

なって、取替しないといけない場合、

 

年々、器具はコンパクト化され開口が小さかったり

するので至難の業です(; ・`д・´)

 

DCP PHOTO

たったこんだけだけど、、開口しないと入りません(; ・`д・´)

 

こうして、加工しながら数か所しか回れない日も

ありながら、工事は完了(‘ω’)

あとは、その都度持ちかえった廃棄物の処理になります

 

、、次回へ続く(; ・`д・´)!

ご当地のインスタント麺!駄菓子屋えぷろん!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

定期的に、家族を連れて、駄菓子屋で爆買いして

買物欲を発散させる日がやってきます(; ・`д・´)

 

いつも駄菓子にばかり目が行きがちですが、

 

姫路市立水族館に行った帰りは、車で約1分のところに

【駄菓子屋えぷろん】があり、

子供からしたら、水族館からの駄菓子という

 

黄金ルートとなっております(‘ω’)

 

駄菓子屋えぷろんで買いだめ!

もちろんいつものように駄菓子はガッツリ買いまくるの

ですが、

お茶漬けや、、

ふりかけ、など

ご飯の御供となるサブキャラ達も多く揃っており

見ているだけで楽しめます(‘ω’)ノ

そしてひときわ目を引くのがご当地ラーメン食べ比べ!

 

地域で有名な産物がインスタントとは言え楽しめるのが

一般庶民の僕にはとても嬉しい(*’ω’*)

 

インスタントの焼きそばも昼ご飯によく食べるので、

ちょっと贅沢に何個か買ってみました(*’ω’*)

 

宇都宮の焼きそば、、、

なんかよくわかりませんが、とりあえず

ニュータッチ社の出す製品は癖があってファンにとっては

たまりません(*’ω’*)

ふんわり鰹節の風味が効いていたりタレにすごい拘りを

感じる(‘ω’)

 

駄菓子も、大量に購入したので、

しばらくは日常の疲れを駄菓子が癒してくれるでしょう(‘ω’)

電柱共架、LED防犯灯取替!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

LED照明器具が普及して、はや15年ほど経過して

いますが、

 

LED器具の寿命はたいてい約6万時間程(‘ω’)

毎日夜間12時間点灯したとして、約15年は保ちますが、

 

湿気ている場所、カンカン照り、樹木の枝葉が接近して

いるなど、そこの設置環境により、劣化の速度は変わって

いきます(; ・`д・´)

 

落雷や、劣化により、不点灯になる器具はあります(‘ω’)

こちらは設置から約8年経過の器具です(‘ω’)

 

LED素子は大丈夫でも、電源部やそのほかの部品が壊れる

こともありますが、

 

それでも、2,3年で、蛍光灯や水銀灯の球を取り替え

していたことを考えれば、LEDに交換たことによる

ランニングコストや、

かかってきた電気代を考慮すると、充分お得に過ごせて

きたといえます(‘ω’)

 

三田市の外灯関係も8年目で、

そろそろ順を追って器具が壊れていくことも予想されるので

 

LEDに変えたからと言って安心していては、

10年なんてすぐに経過します(‘ω’)

 

LED器具も大手メーカーが造るものは品質はいいものの、

よくわからないメーカーが造れば、安価で、

ネットでも簡単に消費者が購入できる反面、

品質に問題があり、5年、へたしたら1年で壊れるような

ものもあるので、注意が必要です(; ・`д・´)

 

郷の音ホール全域誘導灯取替②!予備電池交換!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

郷の音ホール全域誘導灯取替①!

市内大型施設にて、消防設備の修繕を行ってますが、

火災などがあった場合、誘導灯と連動して

非常放送設備が起動する仕組みになっており、

 

もちろん、有事の際というのは停電したりして

電源が供給されていないことを

予想しないといけません(; ・`д・´)

 

天井に設置されている煙感知器や熱感知器が、

火事を感知した場合、

非常放送が管内全域に流れ、、

 

そして場合によってはスプリンクラーが作動したり、

 

自家用発電機が作動したり、非常ポンプが作動したり、

といった、

さまざまな設備が連動し、動作しなければなりません(‘ω’)

 

そういった設備のそれぞれには

蓄電池がヨビとしてついてます(‘ω’)

 

蓄電池が使われないのが一番ですが、

有事の際は、館内の利用者関係者が皆、避難できる時間

必要最小限の設備を動かす電源を確保します(‘ω’)

 

蓄電池も時代がすすめば、おなじサイズのもので

交換できるものもあれば、

 

 

この、盤内の蓄電池なんかは、

 

このように、新しい蓄電池が大きくなってるケース(‘ω’)

 

加工して、盤の外側に取付することにします(; ・`д・´)

 

はい、このように、すこし不細工にはなってしまいましたが

入らないものは仕方ないです(; ・`д・´)

 

バッテリー交換が済み、

地下室のガス漏れ感知器のヘッドを取替します(‘ω’)

 

高い天井に数か所設置されていて、

 

設備や配管の上を伝って歩かせていただき、

 

 

ヘッド部分のみ交換完了(‘ω’)

 

各設備動作確認も済み、

バッテリー交換作業は完了です(^^)/

ガス式エアコン撤去③!ルームエアコン設置!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

前回、室内機を新たに壁に架け直したところまで

いきましたので、今回は室外機設置からの模様をお伝え(‘ω’)

ガス式エアコン撤去②!ルームエアコン設置!

前回配管たちが屋外に貫通パイプからでてきたところ

までお伝えしました(‘ω’)

 

配管を曲げて、穴のパテ処理をして、、

スリムダクトを配管していきます(‘ω’)

 

ダクトに納めました(‘ω’)

それから室外機を架台に載せていきます(‘ω’)

 

落下防止にワイヤーで架台をしっかり固定しておき、

 

室外機を設置します(*’ω’*)

 

接続していきます(‘ω’)

 

フレア加工し、接続します(*’ω’*)

 

真空引きをしている間に、他の仕舞をします(‘ω’)ノ

 

室外機側も綺麗に施工完了(*’ω’*)

 

次回は、クロス補修と、旧室外機たち撤去です(‘◇’)ゞ