オフィシャルブログ

2025年新作空調服遮熱×軽量×撥水サイドファンAC2066!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

今年も空調服は進化しており、

2025年モデルのサイドファン空調服をひとつ試して

みようと予約していたものが届きました(‘ω’)

 

前年度購入した

おなじサイドファンのAC2026 はこちら↓

空調服バートルAC2026!

 

はい、今回新調した空調服の、

ハイバックファンタイプのAC2086も合わせて参考に

してもらうとこれから夏に向けて空調服を検討する人の

材料になるかなと思います(‘ω’)↓↓

 

 

さて今年のサイドファンは、、どう進化したのか、、!

 

答えを言うと、、

 

あんまり進化しておりません(; ・`д・´)w

 

私の愛用しているAC2006サイドファンですが、

空調服サイドファン仕様!バートル2006半袖ブルゾン!②

素材がコーデュラナイロン4WAYストレッチタフタというもので、

耐久性と伸縮率30%のストレッチ性能、UVカットもついて

ここですでにいうことは無いという仕様ですが、

 

唯一指摘するとすれば、

 

【フードがない】ということだけでした(; ・`д・´)!

 

素材はマイクロソフトシェルということで、ややカッパ

よりの素材ですが、大型フードがついて、

 

その他の機能としては、遮熱効果(-8℃)、撥水性能、

UVカット、軽量でフルハーネスも対応(‘ω’)

 

というわけでもう他の空調服もそうですが、

どれを選んでもそんなに遜色ありません(‘ω’)

大型フードは取外し可能で、簡単にパチンとボタンで

脱着可能(‘ω’)

 

左胸に縦に赤ラインのジッパーがあって、スマートフォンは

楽々収納できます(‘ω’)ノ

 

右胸にも上から小物を入れれますが、開口が小さく、

携帯は入らないので、ペン差し、、ていう程度、、

ただ左腕にはペン差しがついています(‘ω’)

 

裏生地はアルミコーティングでべたつきを抑えて、遮熱効果大!

 

首元は、冷感パッドなど入れれるスペースがありますが、

個人的には、氷やペルチェなどつかわなくても、

ファンの風だけで十分涼しくて満足です(^^♪

 

それ以上の装備はオーバースペックで、重たいし、

作業の邪魔になるっていう感覚です(‘ω’)

 

左右に内ポケットがあります(‘ω’)

、、たぶんあんまり使わないと思いますが(; ・`д・´)

左内側にバッテリーポケット(‘ω’)ノ

 

黄色いパッチンポケット、視聴性がグッド(‘ω’)ノ

 

ファンのコードを中央の引掛けでパッチンのボタンが

突いているが、これは黒のままなので、

どうせならばここも黄色くすればわかりやすいのに、、

弱でファンを回してみます(‘ω’)

ちなみに私はベイマックスみたいに大きく膨れると

作業しにくくて嫌なので、中肉中背のわりにはLサイズで

コンパクトにしてます(‘ω’)

 

AC2006と比べると若干耐久性は心配でシャカシャカ

してるが、それが接触冷感という見方では、

こちらのほうが冷たく、涼しく感じるのかもしれない(‘ω’)

 

ヘルメットもすっぽり入る、大型フードを頭に

かぶせると、首元に風が抜けやすくさらに涼しくなる!

 

さて年々、暑さを増す時代に、我々は進化する

熱中症対策グッズにもしっかり情報をキャッチして

頑張らねばならない(‘ω’)