オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2023年7月

学校LED化工事の準備!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

今年は、某小学校の、全域LED化工事の入札案件があり、

その準備に忙しくなっております(*’ω’*)

 

学校が夏休みの間に、天井の照明をリニューアルさせて

いただきます(*’ω’*)

 

倉庫に沢山おいている脚立類もほとんどもっていくために

ダンプに積み込みます(*’ω’*)

 

おかげで倉庫もスッキリガラガラになっております(*’ω’*)

 

そして、廃材を仮に校舎から外に出して、おいて置くための

ゴミステーションを単管足場で制作するべく

材料を積込ます(*’ω’*)

便所内は、天井を取替したり、すこし建築工事も絡むため

一定期間立入禁止にしたりするため、

カラーコーンやバーを大量に用意しておきます(‘ω’)ノ

先生や生徒も休み期間中に登校している方々もおられるので

しっかり工事箇所を明示することが大切です(‘ω’)ノ

 

 

そして、さいきんうるさく言われるのが、

工事現場には工事標識をかならず掲げないといけません(*’ω’*)

このラミネートフィルムをつくる機械で、

必要な標識を作成し、ラミネートしていきます(*’ω’*)

 

そしてプラバンに貼付けしていき、、

校門付近に固定する為に、ちょっと日曜大工します(‘ω’)

校門の壁に立て掛けて、台風がきても工事期間中

倒れずに飛んでいかないように考えます(; ・`д・´)

 

はい、工事標識が出来上がりました(*’ω’*)

 

さて、次回はこれらを工事開始初日に

校内に設置して準備をしていきます(*’ω’*)

八咫烏のからすまんじゅう!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

おみやげで『からすまんじゅう』をいただきました(*’ω’*)

 

関西に住んでるご年配の方々は御存じかと思いますが、

若者や関西以外のかたは、知らないかもしれないのでご紹介!

 

和歌山県の熊野という地域、

このあたりでは、カラスが神の遣い  と言われており、

古くから道開きの開運や交通安全などの守護神ということで

人々に親しまれてきました(*’ω’*)

 

 

その御神徳をたたえて、熊野本宮大社では『からすまんじゅう』が

売られております(*’ω’*)

 

中には、回転焼きよりひとまわり小さいサイズの

饅頭が6個入っております(*’ω’*)

 

日本神話の時代、

ヤマトタケルとか卑弥呼とかそのあたりです(; ・`д・´)0

 

その日本神話に【神武東征】というのがあって、

神武天皇が 熊野国から大和国へ討伐へ向かう際に、

八咫烏(ヤタガラス)が道案内をしたと言われている(*’ω’*)

 

 

鬼滅の刃でも、道先案内に黒いカラスがよく出てきますよね?

あれも八咫烏(ヤタガラス)を表しています(*’ω’*)

その小さなエピソードが添え書きで入っています(*’ω’*)

 

私は昔の歴史が大好きなので、こういうのに惹かれます(; ・`д・´)

嘘か本当かわからないけど、、

 

だからこそ、そこにロマンがある(; ・`д・´)w

 

聖徳太子 でもそうですが、

 

聖徳太子って一度に10人の人の話を聞けたとか、すごい人だ

とか良い風に歴史では習いますが、

 

おそらく、その裏の顔では、

手の付けれないほどの独裁者、すなわちプー●ン大統領や

キ●総書記など、と同じ部類で、

 

【鬼】として恐れられていたからこそ、没後、太子を祀る神社や古墳

は各地にいくつも点在しています(; ・`д・´)

 

 

歴史で習うことは半分は嘘で作り話、

実際はこうだったというのを調べるのがおもしろいです( *´艸`)

 

アポロ計画で、月面着陸したとされますが、

あれも、実際は【月へは行っていません】し(; ・`д・´)

フェイクの映像を撮影してあたかも月面着陸したかのように

テレビでは放送しましたが、実際は月には行けなかったことを

 

当時の乗務員達、本人も認めていますしね(; ・`д・´)

 

さて、きになる中ですが、

よもぎ、はちみつ、卵、小麦粉の生地でこしあんを包んで

焼きあがっております(*’ω’*)

 

甘味が少なくあっさりしているので、お茶と一緒に食べると

丁度良いといった感じでしょうか(*’ω’*)

 

カラスはかしこい動物なので、

こうした神話が残っていてもおかしくないですね(‘ω’)

 

その神話にでてくる八咫烏は

脚が3本あったと言われており、

 

まんじゅうに刻印されているカラスも

よくみると足が3本描かれていますね( *´艸`)

 

和歌山県、熊野大宮大社にお立ち寄りの際は

ぜひご賞味ください( *´艸`)

 

事務所裏、漏水調査③!復旧埋戻し!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

自社事務所横の漏水改修の様子が続いてますが、

事務所裏、漏水調査②!復旧埋戻し!

 

前にU字溝があった箇所は、VU150に代えて、

地中に埋めてしまおうてなことで、配管(; ・`д・´)

 

集水枡を撤去し、、

 

新しい枡へ取替(; ・`д・´)

そして埋め戻していきます(‘ω’)ノ

 

給水のVP20の配管箇所は0.5砕石で埋戻し、、、

そして、GLをあげるべく、集水枡の上に、

高さをカットした枡をもう一段積んで、コンクリートで

まいて固めます(‘ω’)ノ

 

そして、この枡の面まで、埋め戻せば、

 

辺りがだいたいフラットになる予定(; ・`д・´)

 

それには、このブロック等を片付けるのに、

破壊した法面をまた使える間知ブロックを並べていきたい

と思います(; ・`д・´)

 

空調服サイドファン仕様!バートル2006半袖ブルゾン!②

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

2023年、あらたにサイドファン仕様の空調服が発売され、

みなさん気になっているかたが多いと思うので、

詳しくご紹介する回、その2でございます(*’ω’*)

空調服サイドファン仕様!バートル2006半袖ブルゾン!①

さて、さっそく機能のご紹介ですが、

この首元の絞りのおかげで、風邪が首元を通りぬけやすく

すごく涼しいです(; ・`д・´)

 

ズボンのタックのように折り目があるおかげで、

首元がぴたっとくっつかずに隙間ができる為

そこを風が通過するわけです(‘ω’)ノ

 

首の襟元は、少し長めになっており、

タートルネックぎみに少し首を保護する形になってます(*’ω’*)

 

その為、この遮熱素材で、直射日光も少し軽減されながら、

首をしっかり風によって冷やす効果が抜群です(*’ω’*)

 

首元が長い分、電源をオフにしている状態では、

じわーっと汗ばんできたときに、首に空調服がペタッと

くっつく感じになります(; ・`д・´)

アンダーシャツが届かない襟元の部分なので、

 

個人的には、この首元は、脇などについている、

消臭パッドみたいなのがついていると良かったかなと(; ・`д・´)

 

さて、基本部分の説明ですが、

 

左胸に縦方向にスリットジッパーがあり、

アクセントにもなってますし、携帯など落としたくないものは

ここにしっかり入ります(*’ω’*)

 

 

私のiPhone14プロが余裕で入るので、iPhoneプロMAX でも

多分入余裕で入ります(*’ω’*)

 

そのオレンジのジッパーの反対側、右にも縦スリットで

ポケットがあります(*’ω’*)

 

こちらは、真ん中に小さなボタンがついています(*’ω’*)

 

こちらも携帯でも余裕に入る空間になっています(*’ω’*)

 

私は、目薬をこちらに入れているのですが、

先日、気づいたら、しゃがんだ時か何かに、目薬は落ちていた

ので、

やはりボタンだけだと、中のものが落ちる可能性があると

いうことですね(*’ω’*)

 

ボタンなのでいちいち締めないので、携帯は、やはり

左のオレンジジッパーのほうに入れるほうがいいです(; ・`д・´)

 

左の肩部分には、おなじみのペン差し(*’ω’*)

左、右の腹部には、手を突っ込めるポケットがあり、

中央にボタンがついてます(*’ω’*)

こちらは右胸のボタンより大きく、しっかりしてます(*’ω’*)

 

しっかりした素材、ストレッチ性、肌触り、

これまでの空調服の中で、私の中で一番です( *´艸`)

 

 

炎天下で常に仕事される土木や、造園系の方は

フード付きのタイプのほうが良いのかもしれません(*’ω’*)

 

 

 

 

 

事務所裏、漏水調査②!復旧埋戻し!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

事務所裏、漏水調査①!

自社事務所付近で漏水調査をしていましたが、

どんどん掘りすぎて、だいぶグチャグチャになっている

続きです(; ・`д・´)

 

前回、何とか給水は復旧して、夜はお風呂つかえたようですが、

雨が続くと、この辺りが海になってしまうので、

 

排水のほうを仕舞していきます(; ・`д・´)

 

排水もどういったらいいのか、いろいろ分岐っ分岐で

説明しにくいので、、とりあえず省略して、

接続して、0.5砕石を埋め戻して、給水管を埋めてしまいます!

 

給水の埋設位置は、念のため、埋設シートを入れておきます、、。

 

 

数年後、私がここを掘り起こすことがあれば、ひっかけないように

明示しておかないと、、、(; ・`д・´)

 

 

そして、埋戻し(; ・`д・´)

 

この写真左側は、すこし丘になっていましたが、

ユンボが入る為に、ブロックなど破壊して、

現在残土が盛られているために、

 

ここもまた綺麗に復旧しないといけません(; ・`д・´)

 

これが、そのブロックの残骸です(; ・`д・´)

 

水道メーター、止水バルブの近くも、

もともとU字溝が並んでましたが、掘削時に破壊してしまった

ので、

こういう状態で、集水枡だけが残っている状態です(; ・`д・´)

 

せっかく植栽も撤去してスッキリしているので、

ここはフラットになるように集水枡をかさ上げして、

排水管をうめながら、仕上げるようにします(‘ω’)

 

空調服サイドファン仕様!バートル2006半袖ブルゾン!①

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

今年は空調服でもサイドファン仕様のラインナップが増えましたが、

これが1月頃から先行予約されてて、真っ先に予約しました!

 

社名を刺繍するなどにより、すこし納品に時間がかかりましたが、

7月に入って、やっと納品されました(*’ω’*)

 

バートル AC2006 サイドファンの半袖ブルゾン(‘ω’)ノ

ブラックとミルスグリーンの2つを購入(‘ω’)ノ

 

シンプルで、肩にはコーデユラ素材がつかわれており、耐久性が

優れているのがポイント(‘ω’)

モノを担いだりして擦れる部分が補強されています(‘ω’)ノ

 

こちらは社名がはいったのですが、

 

ほかのメーカーで購入したブラックカラーのほうは、ポケット

がある為、左胸には刺繍が入れられません、と断られて

しまいました(; ・`д・´)

 

さて、商品のレビューをしていきます(‘ω’)ノ

まず素材ですが、【いいカッパ】というかウインドブレーカー

のような素材で、それでいてふにゃふにゃでは無く、

しわが付かないようなメリハリ感がありますが、

 

肌触りがよく、とても柔らかいです(‘ω’)ノ

 

ですが、伸張率20%と、とても伸び縮みします( ;∀;)!

 

カッパなのに伸び縮みする!みたいな感触で

とても不思議です(; ・`д・´)

 

このコーデュラ部分も、こんなに引っ張っても

伸びるんです(; ・`д・´)!

シャカシャカもしてないし、やわらかいのに、

つっぱらない、、すごい素材です(; ・`д・´)

 

LLの上下作業着の私ですが、

サイズはLの半袖ブルゾンタイプでもまだゆとりがあります。

 

ここから膨れますし、伸張率もあるので、

電源を入れてない状態でも突っ張らず動きやすいです(*’ω’*)

 

 

電源を入れて、空気をいれてみます(‘ω’)

半分くらいの風量ですが、そんなにバルーン感もなく

まだスマートな感じです(*’ω’*)

 

そして、サイドにファンがあるので、横からみると

こんな感じです(*’ω’*)

あらゆる作業にも邪魔にならない位置にあり、

なぜ、最初からここになかったのか、、と

 

いままでの空調服を否定してしまうかのような気持ちに

なってしまいます(; ・`д・´)

 

 

後ろはこんな感じで、コーデュラ部分から下が良く伸びて

膨らむ為、猫背のようなフォルムになってしまいますが、

 

空調服で膨らんでる時点で

あまり見た目を気にしている人はいないかと、、(; ・`д・´)

 

 

このハーネスフックがオレンジで差し色になっていて

かっこいいですよね( *´艸`)

 

必要ない方は、こうしてインすることもできますが、

 

個人的には、このフックを利用して、

カラビナとかつけたら、鍵や工具もぶら下げれるかな、

なんて感じました(; ・`д・´)←邪魔か、、

 

そして、、

 

もう少し詳しく紹介したいので、、、

次回へ続く(; ・`д・´)w

 

事務所裏、漏水調査①!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

前回お伝えしているように、

倉庫まわり、事務所まわりの植栽を撤去したりして

庭をいじってるわけですが、

自社倉庫前の植栽撤去、移設!

事務所横に水道のメーターがあります(‘ω’)

 

このメーターをみていると、水を使ってないのに

じんわりとゆっくり数字がカウントされていきます、、

 

、、つまり漏水しているわけです(; ・`д・´)

 

すぐ横に、止水バルブがありますが、

このバルブのハンドル上部から何やらじわじわ水がでてるのを

発見(; ・`д・´)!!

 

これはバルブ変えるか、まずハンドルの増し締めで

もしかしたら漏水が直るかもしれない!

 

ということで、この特殊なレンチで

増し締めしてみる(‘ω’)ノ

 

じわじわ出る水がとまりました(; ・`д・´)!!

 

 

ですが、、、まだ漏水は直らず、

ここだけではなく、他にも漏水しているようです(; ・`д・´)

 

 

この止水バルブから建物の裏側を犬走りの近くを配管している

ようなので、掘削して、ソケットのところで抜けていないか

確認していきます(; ・`д・´)

 

というか、もう新しくHIVPを取替していきます(; ・`д・´)w

 

ずんずんと掘り進んでいきながら、古い給水管や

排水管までも破壊していきながら掘削していく社長、、、(; ・`д・´)

 

まあ自分の自宅だからいいのでしょうか、、

温かく見守るしかありません(; ・`д・´)

 

昔の工事だから、分岐、分岐でややこしい配管に

なっている上に、図面なんて残っていないので

 

探り探り、もう新しく配管を代えていくような工事w

 

雨水や他の配管も破壊しながら、どんどん進むが、

確実な漏水箇所は見つからず、、(; ・`д・´)

 

収集もつかなくなってきました、、(; ・`д・´)

 

なんとか、漏水箇所は見つけて、

給水だけは復旧できました(; ・`д・´)

 

排水はとりあえずすぐには復旧できないので、

後日配管を直してから埋め戻すことに(; ・`д・´)

自社倉庫前の植栽撤去、移設!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

少し前の春にはなりますが、

暑くなるちょっと前から自社倉庫前のまわりを綺麗に

しておりまして、

そのゴソゴソをしばらく紹介していこうかと思います(*’ω’*)

 

まず、大きくなりすぎた植栽達を

一気に伐根していこうという試みで、

数か所を数本ぬいていきました(*’ω’*)

 

写真左に、2mを越えて大きくなりすぎた植木があり、

剪定しにくいし、草刈りもしにくいということで、

 

チェーンソーでズタズタにして、、

そして伐根(*’ω’*)

 

ちょっとだけスッキリしましたね(*’ω’*)

 

そして、次なるは、事務所の裏にある植栽、、

 

こちらも大きくなりすぎて、邪魔で仕方ないので、

思い切ってぶち抜くことに(; ・`д・´)

 

撤去完了です(; ・`д・´)

 

そして、実は、自宅兼事務所なのですが、

超微量で漏水していることがわかり、

この事務所横に水道メーターがあります(; ・`д・´)

 

その付近から漏水を調べるべく、今回大きな植栽を撤去し、

心当たりのある古い配管部分を掘削していって

漏水個所を探ろうということで、植栽の撤去をしました(; ・`д・´)

 

次回は、事務所周辺での漏水修繕をお伝えします(; ・`д・´)

自社倉庫片付け、腰道具フック取付!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

雨の日の仕事の無い時は、もっぱら倉庫の整理ですが、

 

いつも腰道具やヘルメットって、地べたにおいてたり、

工事車両にポンと置いたりしてるので、

埃がついたり、体裁が悪いです(; ・`д・´)

 

そこで、こんな感じで、

自分の場所を作るようにしました(‘ω’)ノ

 

いつもこんな感じでその辺に腰道具を置いてるのですが、

 

寸切りボルトまげて、、

 

パイラックで固定(*’ω’*)

 

2点同じものを設置して、

そして、腰道具を吊れば、こんな感じで、

サックなどの型崩れを気にせずに綺麗な状態で置いて

おけます(*’ω’*)

 

その近くにもう一本追加して、、

 

 

ヘルメットも一緒に吊るすようにすれば、

セットで自分の置き場が明確化されていい感じ( *´艸`)

 

従業員さんの腰道具とヘルメットも同じように、近くに

セットすれば、きちんとそれぞれが自分の場所に戻せるので

整理整頓がしやすくなりました(*’ω’*)

 

犬走りタイル修繕④!!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

タイル修繕も大詰め(‘ω’)

犬走りタイル修繕③!!

 

左官やタイル工をじっくり見ていないと、なかなかお目見え

できない技を今回は紹介します(‘ω’)!

 

まずは、斜めに残った空間、

これもきっちりタイルをはめ込んでいきます(‘ω’)

 

この規則正しく、等間隔に目地ができていく様を見ていると

心地よいというかなんだか気持ちよくなってきます(; ・`д・´)w

 

角の側面、天端の出隅、、この部分も仮に下地を固めていました

が、

もう一度タイルを剥がして、

 

微調整(‘ω’)

 

微調整が済むと、

 

どうですか、この微妙にアールにそって、既設の部分と

繋ぎ合わせて、うまく納める職人技(; ・`д・´)

 

さて、タイルを並び終えると、最後に

そのタイルとタイルの隙間の目地を仕舞します(‘ω’)

 

この目地用の専用のモルタルがちゃんとあるんですね(*’ω’*)

 

これを満遍なく擦り付けていきます(*’ω’*)

 

出隅の部分も、すりつけます(*’ω’*)

 

そして、数分後、頃合いをみて、

水に浸したスポンジで洗い流していきます(*’ω’*)

 

これはもう感覚といいますか、経験しかないですね(; ・`д・´)

 

目地のモルタルを水であらいながら吸い取っていくような

感覚で、掃除していくと、、、

 

どうですか(; ・`д・´)! この自然に張り付いて

元にもどっているタイルたち(; ・`д・´)!!

 

出隅のほうも、綺麗になじんでおります(; ・`д・´)!

 

最後は魔法のように綺麗に仕上がって、

 

このミリ単位の仕上がりの具合、、

芸術といいます(; ・`д・´)

とても感動しました( *´艸`)