はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
 
店舗を経営しているお客様で、高圧受電されていた
店舗と自宅の電気代を
低圧受電に変えたいという依頼です(‘ω’)ノ
 
 
 
右が店舗、そして左がご自宅、、その真ん中に構内電柱があって
高圧キューピクルが設置されています(‘ω’)
 
高圧の引込はこの第1柱に来ていますが、
高圧の引込線を関電に撤去してもらって、
新たに低圧の引込線をひっぱってもらう必要があります(‘ω’)ノ
 

現在は、高圧気中開閉器があるだけで、
あとは、まずキュービクルに電線がいっております(‘ω’)ノ
 


今度は、第1柱からすぐ横のキューピクルへ
低圧の幹線を架空で飛ばすイメージですね(; ・`д・´)
 

反対の自宅のほうへも、低圧の幹線を架空で飛ばします(‘ω’)
 

店舗関係は、キュービクルの各主幹ブレーカへ
低圧の幹線を切り替えていけば良く、
 
自宅へ分岐しているブレーカもキュービクルにありますが、
 
 
キュービクルの底からVE28で露出配管して自宅の方へ
配管されているのが自宅への電源、、
草刈りなどで毎回ちょん切られる危険性があるのと、
あまり絶縁が良くないので、今回はこれを再利用せず、
第1柱から直接自宅へ架空配線することに(‘ω’)ノ
 

第1柱には一旦電源が立ち下がってきて
メーター盤を設置することにします(*’ω’*)
そこに自宅と店舗系の主幹ブレーカーを設置します(‘ω’)ノ
 
 
 
関西電力に申請をだすのに、既存の店舗や自宅の
図面をかかねばなりません(; ・`д・´)
 
電気設備など容量など調べるのに、数日、、
そして申請、設計、、下ごしらえに結構大変(; ・`д・´)
 
、、、次回へ続く(; ・`д・´)!