オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 給排水設備工事

雨水埋設管修繕!伐根後根巻②!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

宅内枡より根っこにより漏水、ふんづまりを起こしている

埋設管の修繕の続きであります(; ・`д・´)

雨水埋設管修繕!伐根後根巻①!

およそ1m程掘削が完了したので、

やっとこさ配管の修繕にとれかかれます(; ・`д・´)

 

さて、この亀裂を直したいのですが、

ジョイント部分を取替しようにも、チーズを変えるには、

三方の配管を切断して、また三方とも継ぎ足す必要が

あります、、

 

上流側は、もう継ぎ足せるどころか、もうコンクリートの

建物の中に配管がきえているので、

このチーズ部分をそのまま使えるように直すしか手があり

ません(; ・`д・´)

そこで、配管を外部からコンクリートで覆って

しまおうという作戦です(; ・`д・´)

 

防水モルタルとJETモルタルを組み合わせて、

根巻保護コンクリート打設(‘ω’)!

 

その辺に転がっていた石コロなど、と一緒に

固めてあげていきます(‘ω’)

 

一段目が固まると、次に2段目の打設(‘ω’)

 

石や岩と一緒に積み上げながら、亀裂を覆っていきます(‘ω’)

 

少しの隙間もできないように縦方向の360度全て

コンクリートで覆われるように気を付けて打設(‘ω’)

 

JETモルタルの恩恵で数分後には固まったことを確認し、

 

残土と入替で、真砂土を投入します(‘ω’)

 

根っこだらけの掘削した残土はさすがに再利用できません

でしたね(; ・`д・´)

 

 

ある程度埋まったところで、

 

さらにチーズ部分一帯をコンクリートでベースを打設(; ・`д・´)

 

もうこれでもかっていうくらい、、

 

二度と根っこなんか配管のなかにはいるなよ

 

そういう気持ちで打設(; ・`д・´)w

 

真砂土で埋戻しを続けます(*’ω’*)

 

 

埋め戻し完了です(‘◇’)ゞ

 

植栽ですけど、この枡のまわりには、

雑草すらはえてほしくない、、

 

 

そんな想いで、作業完了です(‘◇’)ゞ

雨水埋設管修繕!伐根後根巻①!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

今回はとてもレアなケースですが、雨水管の漏水です(‘ω’)

 

、、というのも植栽にある雨水枡から水が溢れたり、

水が詰まって逆流して外部の洗面所などから水があふれたり

するそうなのですが、

この植栽のなかにある、枡の中から植木の根っこが

出てきて、定期的に取り除いているという、、(; ・`д・´)

こちらの植栽には、もともともっと大きな植木があり、

先日、伐採し、根っこだけが残っている状態(; ・`д・´)

 

この宅内枡の中をのぞくと、、

1m程奥に分岐ジョイント部が割れており、

その隙間から漏水しているのと同時に、

その隙間から根っこが伸びて、生い茂り、

 

水の流れをせき止めてしまうのだという(; ・`д・´)

 

これは配管内のモジャモジャを撤去しているからまだ

綺麗に見えるが、夏場にはもっと根っこがモジャモジャに

なって底までみえないようです(; ・`д・´)

 

そこで、配管の亀裂が入った部分まで掘り起こして、

配管の修繕が必要なわけです(; ・`д・´)

 

まずは掘削というわけですが、

あんな底まで根が突き破って塩ビ管を突き破るほど、、

 

おそらく根だらけで大変なのは予想できる(; ・`д・´)

 

ほぐして、根をカットしながら、徐々に掘り下げていく、、

 

 

大きなバックホウで、ガッっと無理やり掘削しようもの

なら、埋設配管が壊れてしまったり、植え込みのレンガ

なども破壊しかねない為、

 

少しずつ根を切りながら進めるしかありません、、( ;∀;)

 

、、う、、、むひどい(; ・`д・´)

 

枡のすぐ横に大きな根があり、

おそらくそやつの根が、分岐部分まで根を張り巡らせて

いるわけですね(; ・`д・´)

 

根まじりの土をダンプに積み込みしながら

掘削を続けます(*’ω’*)

 

握りこぶしほどの根っこがあると、それだけでもバックホウの

パワーでも持ちこたえれて、土をすくえない、、

 

根ってほんと強いです(; ・`д・´)

 

ようやく上流側のチーズ部分が見えてきました(‘ω’)

 

もう、、ラピュタって感じです(; ・`д・´)

 

バックホウの爪もはいらない隙間からでも

容赦なく、太い根っこが張り巡らされている(; ・`д・´)

人力で細かく堀り進んでいくしかありません(; ・`д・´)

 

亀裂の隙間にスコップが入るくらい、、

こんだけ隙間があれば、

根も侵入してしまいますよね(; ・`д・´)

 

もうひとふんばり、、

 

手の握力も限界、、

 

充電のベビーサンダーにて細かい根も除去(; ・`д・´)

 

ようやく亀裂の箇所までたどり着きました(; ・`д・´)

 

反対側にも亀裂が、、

 

さて、次回はこれを修繕していきたいと思います(; ・`д・´)!

漏水洗面台取替!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

漏水している洗面台の混合栓を

今回洗面台ごと取替します(‘ω’)ノ

 

こちらが取替する黒くてオシャレな洗面台(‘ω’)

 

下には、地面から水とお湯の配管が立ち上がり、

サーモがついております(; ・`д・´)

なかなか昭和な造りですね(; ・`д・´)

 

この台下のここで水とお湯が混合しています(; ・`д・´)

 

地面からの給水は、こんな感じでカランを

止水栓代わりにしてます(; ・`д・´)

 

とりあえずいっさいがっさい撤去(; ・`д・´)

 

洗面台取付(‘ω’)ノ

 

給水はオシャレに今どきの止水付に交換(; ・`д・´)

 

 

 

排水も取替して作業完了(‘ω’)ノ

下回りもスッキリしました(*’ω’*)

 

 

洗面化粧台の水栓取替!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

洗面台のシャワー水栓より漏水しているとのことで

水栓を取替することになりました(*’ω’*)

 

ご覧のように、現場は非常に狭く、困難な作業でした(; ・`д・´)w

 

こちらの洗面化粧台の水栓が漏水しています(; ・`д・´)

 

シャワーヘッドがついてますが、

シャワーの機能は要らないとのことで、

普通のシングルレバー水栓に交換です(*’ω’*)

 

台下はこのようになってます(; ・`д・´)

 

昭和から平成にかけて、

昔『朝シャン』が流行ってましたが、、

 

、、もしかしてこれも死語だったらすみませんΣ( ;∀;)

 

この洗面台で朝に寝癖を直すのにシャンプーするのに

もともとこの伸びるシャワーヘッド機能が普及しましたが、

 

果たして現代もそのような方はおられるのか、、(; ・`д・´)?

 

寝癖直しスプレーとかでいいんじゃないかと思ってしまう(; ・`д・´)

 

この壁から出ているお湯と水の止水栓、

ここで止水して、取替するのでビニール養生を施して

多少は水浸しになるのを覚悟(; ・`д・´)

 

これまた古い、、( ;∀;)!

カランまでの管が銅管ですねΣ( ゚Д゚)ハウア

 

止水栓から銅管を取り外します(‘ω’)ノ

 

これが洗面台の下部の穴の様子です(; ・`д・´)

このままでは配管は上に抜けないので、

銅管をちょん切って、穴をくぐるようにします(; ・`д・´)

 

 

これでするすると上に抜いて撤去完了(‘ω’)ノ

さて、これが新しいシングルレバーです(‘ω’)ノ

 

 

新しい水栓の水とお湯のホースを上から台下へ

入れていきます(‘ω’)ノ

 

水栓本体をはさみ金具で固定(‘ω’)ノ

 

さて、ここから、この給水ホースを止水栓に接続しますが

これが難しいポイントです(; ・`д・´)

この専用ホースにカチッと接続される、

専用の受金具を止水栓に取付ます(‘ω’)

 

しかし、このホースは曲げすぎると、ポキンと

へしゃがってしまうため、大きなアールでしか曲げれない、、。

 

となると、止水栓を少し回すしかない、、

増し締めして、受け口の方向を変える、、

 

これ、壁から出てる管をねじ切ったり、折れたりしたら

またとんでもないことになるので慎重に進めます( ;∀;)

 

フレキシブル管を継ぎ足して、ぐるぐる半周して接続、、

いやそれではカッコ悪いし、モノをいれたときに引っ掛かった

りして危ない、、

 

いろいろ悩んだ末に、

90度のエルボを二個使ったりして180度方向をかえよう、、

 

ということでこの作戦で行きます(; ・`д・´)

 

長さも角度も決まっていて、、尚且つ

作業スペースが狭くて、体勢も悪い、、

 

洗面台や台所シンクの水栓取替はつらい作業ですw

 

ネジの接続部はシールテープをきちんと巻いて、

パッキンももちろん忘れずにいれます(‘ω’)

 

45度といいますか120度といいますか、

この角度で水側の止水栓には接続をしてみます(‘ω’)

お湯の接続完了(; ・`д・´)

 

最終的に、こげな形にばなりました(; ・`д・´)!

 

、、付属のホースがもっと長ければありがたいと。。。

 

通水して、水漏れも無いことを確認(‘ω’)ノ

 

作業完了です(‘◇’)ゞ

ウォシュレット取替!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

古くなった、ウォシュレット取替の模様です(; ・`д・´)

 

ウォシュレットだって永遠に使えるものではありません(‘ω’)

 

運が悪いと、10年程で壊れてしまいます(; ・`д・´)

 

今回は、リモコンを壁につけないタイプを選定(‘ω’)

 

私が現場へ到着すると、

すでに社長が既設のウォシュレットは取り外されていたので、

作業前の写真はとれませんでした(; ・`д・´)

 

便座には、ウォシュレットではない普通のタイプでも

便座とカバーを取付する為の穴があります(‘ω’)

 

その穴にアンカーを入れて、ウォシュレットを

固定するんですね(‘ω’)

 

あと、給水栓より給水ホースを分岐接続する為の

部品もついてきます(‘ω’)

 

目立ちにくい隅のほうに床から立ち上がっていたり、

壁の横から出ています(; ・`д・´)

 

便座を取付、固定します(‘ω’)ノ

 

給水ホースも接続、コンセントを差し込んで

施工完了です(‘ω’)

 

これから冬になると、

便座座って、冷たってなるのはつらいですね(; ・`д・´)!

 

混合栓シングルレバー修繕!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

数か月前に混合栓を取り替えたお客様より

水漏れ混合栓取替!

以前取り替えた混合栓がぐらぐら動くということで

確認に伺いました(; ・`д・´)

前回取付した感触では、台所のステンレス板が薄くて、

本体を固定しきれていないのかな、、と予想をたてて、

取付穴が大きい時に変換するアダプターをもっていきます(‘ω’)

 

レバーを水、お湯と回すと、

下の本体も一緒に動いてしまうので、

これは不便だと思います、、(; ・`д・´)

 

一年も経っていないので、今回の修理は無償にて(; ・`д・´)

シンク下を片付けて、スペースをつくります(; ・`д・´)

 

多少は水が落ちるので養生します(‘ω’)

 

一旦、壁の止水バルブで水とお湯を止めて、

 

本体を抜いてしまいます(‘ω’)

 

そして、上部の本体もはずしていきます(‘ω’)

 

ベースとステンレスの板との間の抵抗を減らせば

まわらないであろうということで、

白いパッキンを装着(‘ω’)

 

ネジを締めこんで、

本体を固定します(‘ω’)

 

シンク下の配管も接続して、

 

 

通水試験(‘ω’)

本体も頑丈になり、動かなくなりました(; ・`д・´)

 

根元はもう少し見映えをよくするために、

変成シリコンで防水シーリングして完了(‘ω’)ノ

 

こちらのお宅はよく漏水があるので、

今回もまたどこか漏水しているのかと冷や冷やしましたが、

 

どちらにしてもよく水難にみまわれていることは

確かです(; ・`д・´)

 

事務所裏、埋戻し整地!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

事務所裏のごそごそも、もう一息です(*’ω’*)

事務所裏、間知ブロック復旧!

前回、間知ブロックも復旧して、ガラがなくなったので、

この辺りを埋め戻していきます(‘ω’)ノ

 

良く締め固まる、【ズレ】を10tほど調達(‘ω’)ノ

ダンプで運搬してはユンボで均していきます(‘ω’)ノ

 

だいたいGL面もレベルに合ってきました(*’ω’*)

 

事務所裏や裏庭が、漏水が直り、綺麗に整地もされて

見映えもスッキリされてよかったです(*’ω’*)

事務所裏、間知ブロック復旧!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

事務所裏で、ゴソゴソが続いておりますが、

今回は、破壊された法面をそれとなく直す回です(; ・`д・´)

事務所裏、漏水調査②!復旧埋戻し!

 

破壊した法面に積んであった、間知ブロック、、

これを再利用して、法面を直します(‘ω’)

 

裏庭は、とりあえず漏水が直されて、配管も復旧し、

埋め戻されています(‘ω’)

 

そして、その横の法面の一部が、社長一人ですこしだけ

復旧されてました(‘ω’)

 

このガタガタの一段目に合わせて、もどしていくから、

もうだいたいでいいや、、、ていうのと、

この日は2時間後に大雨の予報だったので、

2時間で直せれるクオリティでいいやのあきらめモード(; ・`д・´)

とりあえず一人でせっせと積んでいく(; ・`д・´)

 

もう裏込めも土だけでいいやと、2段目に(; ・`д・´)

 

割れた間知ブロックもそのまま再利用(; ・`д・´)w

 

とりあえず、2時間で即席間知、、(; ・`д・´)

ひどい仕上がりですが、裏庭なのでいいか、、(; ・`д・´)

 

集水枡の廻り埋戻しに、残りのガラや大きな栗石を埋めて

おきます(‘ω’)ノ

 

これで、整地ができます(‘ω’)ノ

 

事務所裏、漏水調査③!復旧埋戻し!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

自社事務所横の漏水改修の様子が続いてますが、

事務所裏、漏水調査②!復旧埋戻し!

 

前にU字溝があった箇所は、VU150に代えて、

地中に埋めてしまおうてなことで、配管(; ・`д・´)

 

集水枡を撤去し、、

 

新しい枡へ取替(; ・`д・´)

そして埋め戻していきます(‘ω’)ノ

 

給水のVP20の配管箇所は0.5砕石で埋戻し、、、

そして、GLをあげるべく、集水枡の上に、

高さをカットした枡をもう一段積んで、コンクリートで

まいて固めます(‘ω’)ノ

 

そして、この枡の面まで、埋め戻せば、

 

辺りがだいたいフラットになる予定(; ・`д・´)

 

それには、このブロック等を片付けるのに、

破壊した法面をまた使える間知ブロックを並べていきたい

と思います(; ・`д・´)

 

事務所裏、漏水調査②!復旧埋戻し!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

事務所裏、漏水調査①!

自社事務所付近で漏水調査をしていましたが、

どんどん掘りすぎて、だいぶグチャグチャになっている

続きです(; ・`д・´)

 

前回、何とか給水は復旧して、夜はお風呂つかえたようですが、

雨が続くと、この辺りが海になってしまうので、

 

排水のほうを仕舞していきます(; ・`д・´)

 

排水もどういったらいいのか、いろいろ分岐っ分岐で

説明しにくいので、、とりあえず省略して、

接続して、0.5砕石を埋め戻して、給水管を埋めてしまいます!

 

給水の埋設位置は、念のため、埋設シートを入れておきます、、。

 

 

数年後、私がここを掘り起こすことがあれば、ひっかけないように

明示しておかないと、、、(; ・`д・´)

 

 

そして、埋戻し(; ・`д・´)

 

この写真左側は、すこし丘になっていましたが、

ユンボが入る為に、ブロックなど破壊して、

現在残土が盛られているために、

 

ここもまた綺麗に復旧しないといけません(; ・`д・´)

 

これが、そのブロックの残骸です(; ・`д・´)

 

水道メーター、止水バルブの近くも、

もともとU字溝が並んでましたが、掘削時に破壊してしまった

ので、

こういう状態で、集水枡だけが残っている状態です(; ・`д・´)

 

せっかく植栽も撤去してスッキリしているので、

ここはフラットになるように集水枡をかさ上げして、

排水管をうめながら、仕上げるようにします(‘ω’)