オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

ご当地のインスタント麺!駄菓子屋えぷろん!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

定期的に、家族を連れて、駄菓子屋で爆買いして

買物欲を発散させる日がやってきます(; ・`д・´)

 

いつも駄菓子にばかり目が行きがちですが、

 

姫路市立水族館に行った帰りは、車で約1分のところに

【駄菓子屋えぷろん】があり、

子供からしたら、水族館からの駄菓子という

 

黄金ルートとなっております(‘ω’)

 

駄菓子屋えぷろんで買いだめ!

もちろんいつものように駄菓子はガッツリ買いまくるの

ですが、

お茶漬けや、、

ふりかけ、など

ご飯の御供となるサブキャラ達も多く揃っており

見ているだけで楽しめます(‘ω’)ノ

そしてひときわ目を引くのがご当地ラーメン食べ比べ!

 

地域で有名な産物がインスタントとは言え楽しめるのが

一般庶民の僕にはとても嬉しい(*’ω’*)

 

インスタントの焼きそばも昼ご飯によく食べるので、

ちょっと贅沢に何個か買ってみました(*’ω’*)

 

宇都宮の焼きそば、、、

なんかよくわかりませんが、とりあえず

ニュータッチ社の出す製品は癖があってファンにとっては

たまりません(*’ω’*)

ふんわり鰹節の風味が効いていたりタレにすごい拘りを

感じる(‘ω’)

 

駄菓子も、大量に購入したので、

しばらくは日常の疲れを駄菓子が癒してくれるでしょう(‘ω’)

香下八王子神社、夏祭り獅子舞②!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

香下八王子神社、夏祭り獅子舞①!

先日、地元の八王子神社にて夏祭りが行われました(‘ω’)

 

前回、いろいろ準備があった旨をおつたえしましたが、

 

いよいよ本番です(‘ω’)

いぜん、神社ののぼりをたてる用に鋼管柱を埋め込んだの

ですが、

のぼり建て用鋼管柱制作②!

のぼりをたてたり、提灯に灯をつけて掲げたり、といった

準備も村人たちで何十年、何百年も続けています(‘ω’)

 

のぼりたてが、実際ちゃんと使われていたので

誇りに思えました(*’ω’*)

 

私が没した後も、後世に伝えられていくであろうこの

お祭り用の

準備がしやすいようにと、携われたことに

やりがいをかんじました(*’ω’*)

 

コロナ禍の2年間は、この祭りも実は開催されなかった、、。

 

コロナって、こうした伝統をも蝕んでいたのです(; ・`д・´)

 

 

豊作や無病息災を願う祭りならば、

 

そうしたパンデミックな時こそ、

獅子は舞うべきだと、個人的には思いましたが、、(; ・`д・´)

 

時代とともに削られていくモノ、、

 

それがこうした伝統をも標的になる未来が

どうしても想像できてしまうため、

 

今、まだこうして生き残っている、村の小さな祭事くらいは

 

という気持ちで、私は参加し続けている(; ・`д・´)

 

700年も前からここにあるものを

自分の手で終わらせたくないのである(‘ω’)

香下八王子神社、夏祭り獅子舞①!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

私の住んでいる村には古くから、地元住民が守り受け継が

れている神社がある(‘Д’)

 

その名は【香下八王子神社】である(‘ω’)

 

創立年不詳であるが、

元弘元年(1331年)、香下城主松山彈正當社に武運長久を祈って、

社領若干を寄進し、至徳2年(1385年)社殿を再建す。と記載が

あったのを史書にみたことがある(‘ω’)

 

室町時代で有名な應仁の乱(応仁の乱:1467年~1477年)に

社領を没収せられ、

文亀元年(1501年)神託を得て、村民社殿再建の志を起し、

永正2年(1505年)、正月事を終る。とある(‘ω’)

 

天正(1573年~1591年)以降、幾度の戦乱に再び兵火に

罹りて焼失せり。故に仮社殿を建て、元禄7年(1694年)

又之を再建す。

明治6年(1873年)、村社に列せられる。

創建は700年もの昔からそこに建っていたとされ、

明治時代から150年は、おそらく、

この神事というか祭事をずっと続けてきたようです(‘ω’)

 

夏、7月8日、 秋10月13日 の年2回、

毎年毎年、獅子舞をふるまい、無病息災と田畑の豊作を

祈って祭りを行い続けている(‘ω’)

 

この日にちというのは、昔から決まっているので、

その年の祭りの日が、平日であろうが、休日であろうが、

台風であろうが関係ない(; ・`д・´)

 

 

雨の時ももちろんあるが、

台風の予報であっても、不思議と神事が行われる時間に

なると、雨はぱたりと止んで、風もとまり、

晴れ間さえ出る時もある、、

不思議なものです(; ・`д・´)

 

今年は、久々に獅子舞の布をクリーニングにだしていた為、

毎年事前に練習するのですが、

合間をぬって、布を獅子の顔に縫い付ける作業がありました!

 

全国で、同じように獅子舞はいくつもあり、

実は、こちらの獅子舞はメスらしいです(; ・`д・´)

、、みわけ方もわからないし、真実かどうかもわかりませんが、、。

 

獅子舞の背中にはタテガミを半紙を折って造ったものを

縫い付けます(‘ω’)

 

こんな感じ(‘ω’)

 

そしてその布を、頭(かしら)に縫い付けていきます(‘ω’)

 

獅子舞に命が宿ったように、復活(‘ω’)

 

毎年毎年クリーニングするわけではないですが、

夏場は炎天下の中、汗だくで、この布の中で乱舞する為、

男どもの汗が染みついて、地獄です(‘ω’)

 

こうして、練習や準備を毎年毎年して、

そして本番を迎えるわけです(‘ω’)

 

、、次回へ続く(; ・`д・´)!

PARTAGER(パルタージェ)のマーブルデニッシュ!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

お土産でいただいた高級なマーブルデニッシュをご紹介(*’ω’*)

 

東京渋谷は表参道にある バールアヴァンパルタージェという

洋食、フランス料理のお店が、オンラインにて全国に出品して

いるマーブルパン(*’ω’*)

 

サイズ感としては、小ぶりで、

シックな梱包に身を包んでいる4枚組のマーブルパン(*’ω’*)

 

アソートという4つの味が入っているシリーズで、

 

京都三食(抹茶、イチゴ、プレーンの三つが折り重なる)

メイプルキャラメル、

祇園辻利抹茶あん、

モカショコラ

 

が入ってます(*’ω’*)

 

こんな感じ(*’ω’*)

 

ちょっと、モカショコラあけてみます(; ・`д・´)

 

見映えも楽しめますが、

もちろんデニッシュといいますか、高級食パン系の

やわらかい食パン生地がおいしゅうございます(*’ω’*)

 

京都三食、、

 

三食がおりなすハーモニー(*’ω’*)

 

4枚入りで1062円(税込)です(*’ω’*)

施工管理等Eラーニングで試験対策!

はい、みなさまこんにちは!

 

今年も、施工管理など試験に挑戦は続きます(*’ω’*)

これは向上心がある人は毎年毎年挑戦してるとは

思いますが、

弊社の仕事内容てきに、

電気工事の資格だけとはいかないので、

 

土木や管工事のいろんな資格を取得していく必要が

あります(; ・`д・´)

 

近年、受験資格等の制度に変更があり、

17歳以上でも2級の施工管理技士を受験することが

できます(‘ω’)ノ

 

ただし、1次検定を合格しても、3年後でないと

2次検定が受けれないというもどかしい制度(; ・`д・´)

 

 

しかし抜け道というものはあるもので、

 

今年、うちのエースくんは19歳以上なので、

1級の施工管理技士の1次検定は新制度により受験できるので

1級土木の1次検定を受験します(*’ω’*)

 

これでたとえば1次検定に受かった場合、

1級のばあいは 5年後にしか2次試験が受けることが

できません(特定実務経験1年以上で、3年後に緩和)が、

 

2級の場合、2級1次検定合格後、本来3年後に2次検定

が受けれるのが、

1級の1次検定合格者は 1年後に、2級の2次検定が

受けれます(*’ω’*)!!

 

すなわち、

2級1次→1級1次→2級2次→1級2次

の順番で受験していくと、

2級施工管理技士は 2年目に取得、

1級施工管理技士は、3年目に取得 できる(; ・`д・´)!

 

施工管理技士をもっと価値のあるものとして

確立するためにはいいとは思いますが、

 

、、その年に受験して、頭脳さえあれば取得できた時代は

令和10年には終わり

この新制度だけになってしまいます(; ・`д・´)

 

私は、前年度滑ってしまった建設機械施工1級を

今年も挑戦です( 一一)

 

私は旧制度で実務経験15年以上などの適応で、

どんな1級施工管理もいきなり受験できるので、

 

新制度に完全移行される前に頑張って取得します!

 

なかなかしかし、ゆっくり勉強できる時間もなく、

頼れるのは、スマートフォンやパソコンにて

 

隙間時間を活用して勉強できるEラーニングです(‘ω’)ノ

 

どの分野をどれだけ今勉強しているかなどが見れたり、

テキストの内容がスマホ上で同じようにみれるので、

分厚いテキストを持ち歩かなくて済みます(; ・`д・´)

 

施工管理も大事ですが、消防設備士も必要なので、

甲種4類のEラーニングも

エースとともに、共有して勉強します(; ・`д・´)

 

隙間時間を駆使して、

仕事しながら、またプライベートの時間でも

効率よく勉強していくしかないのです(; ・`д・´)

 

社会人なので、学生のように時間がないんですね(; ・`д・´)

 

勉強する時間さえあれば、、

 

なんて言い訳にしかならないですね(; ・`д・´)ちーん

令和6年度、1級建設機械施工技士1次試験!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

今年の一発目は、1級建設機械施工技士の1次検定を

受験してきました(‘ω’)ノ

 

試験勉強は十分できていないが、、それは

毎年おなじ、、(; ・`д・´)

 

大阪試験会場、摂南大学寝屋川キャンパスに到着(‘ω’)ノ

 

大学によって、机やいすは様々だが、

こちらの抗議場は、カバンなどをかけておくフックなどが

ないためにかばんは地べたに置かないといけないので、

個人的に残念に思う(; ・`д・´)

試験直前の数分間、、ここが一番集中力があがり、

全集中状態です(; ・`д・´)

 

今年から、

建設機械施工の試験は、学科を受ける年は、それだけしか

受験できず、1次検定が受かれば、

翌年に二次試験の学科と実技をうけます(; ・`д・´)

 

いつもその年に全部一緒だったのでバタバタしているのも

あり、これはこれで落ち着いて集中できました(*’ω’*)

試験は午前中で終わり、

スイーツを物色してからかえる、、

 

モロゾフへ寄ると、、

この日父の日だった自分に対してのご褒美として、

 

父の日まで限定のプリンパフェその他もろもろを購入(*’ω’*)!

 

 

帰宅後、、3種類を家族で楽しむ(; ・`д・´)

 

限定のプリンパフェは、カフェモカ仕上げ(*’ω’*)

上部の生クリームにショコラパウダーがまぶしてあり、

 

ほりすすめていくと、

ティラミスのような層に突入する(; ・`д・´)

 

 

そして、そこを通過すると、

 

コーヒーぷりんエリアへと、、

 

それぞれを混ぜて楽しむことができる(*’ω’*)

柔らかさと、少しかためのプリン層で

ちょうどいいハーモニー(*’ω’*)

 

 

今年こそは1次試験受かっているといいな、、、

 

まあそんなことはどうでもよくなる美味しさでした(*’ω’*)

自宅の冷蔵庫取替!日立R-HW62V!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

なんだかんだで、無いと困るもの、、

それは冷蔵庫(‘ω’)ノ

 

我が家の冷蔵庫は10年ほど前に購入したものですが、

 

最近、ブイーンという音がよく鳴り、本体もほんのり

温かく熱をもっていて、

これはもうすぐコンプレッサーがダメになる前兆です(‘ω’)

 

日立製の555リットルのフレンチドアタイプを使って

います(‘ω’)

 

右側だけ良く開けて、手前の牛乳や1リットル級の飲み物

を取り出すのに、すごく効率がいいです(‘ω’)

ですが、子供が3人いて、とにかく飲み物をよく消費する

のですが、この前を開いた棚にしか2リットル級の飲料が

入れれない為、ほぼ飲み物で、

冷蔵庫の美味しい部分を独占しています(‘ω’)

 

野菜室ではなく、冷凍室が真ん中のタイプ派で、

冷凍食品やアイスなどを頻繁に出し入れするので、

冷凍室が一番下のメーカーは使いにくい、、(‘ω’)

 

アイスの消費量がやばく、、冷凍食品のストックも

多いため、冷蔵庫とは別に、

冷凍庫を増設したが、

 

それでも、この機に少し容量をあげて、もうすこし

使い勝手の良い間取りの冷蔵庫を探し始めていたところ

今年の新商品で普段より10万円引きのキャンペーンで

良い商品を見つけたので勢いで購入(; ・`д・´)

配送が届いたので、

冷蔵庫の中身を放り出し、

 

古い冷蔵庫を引き取ってもらう(; ・`д・´)

 

新しい冷蔵庫も日立製でR-HW62V 617リットルです(‘ω’)

 

設置完了(‘ω’)ノ

こちら119キログラムですが、

 

前の100キロはある冷蔵庫、、昔一人で設置したので

大変でした(; ・`д・´)

 

量販店で古いのを引き取ってもらって設置までしてもらうと

ラクチンです( *´艸`)

 

新車の臭いじゃないですが、

新品のなんともいえない臭いが漂います(*’ω’*)

 

ある日突然壊れても困る、冷蔵庫、、(; ・`д・´)

値段も高いし、、すぐに対応できないと予測して、

 

今回の経緯に至る(; ・`д・´)

 

ものを入れていっても、前はパンパンだったのに、

こんなに余裕ができている( *´艸`)

 

おおきな冷蔵ピザやケーキなどを買って帰ってきたときに

いつも入れる場所が無かったのですが、

 

こいつは、一番いいところのスペースが余裕ありあり(‘ω’)

 

冷凍食品も縦にいれても上の段に細かいアイスなど入れれ

る大容量ぶり(‘ω’)

 

主婦にはとても喜ばれる冷蔵庫(‘ω’)

 

毎日つかうものだから、できるだけ使いやすく、

ストレス無く生活ができるものを、、と思うと、

 

安い買い物だと思います(‘ω’)!

、、高いけど、、

 

廃墟カフェRUINS(ルーインズ)の三田サンド!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

地元の三田市において、

大阪や宝塚と比べると、なかなかご当地グルメで

有名なものはないのですが、

 

少し前に、【廃墟カフェ(RUINSルーインズ)】という

カフェで、美味しいチーズケーキやタマゴサンドが

あるというので気になっていました(; ・`д・´)

 

↑伝説の幻のタマゴサンド

 

というフレーズでどうも気になるタマゴサンド、、

 

こちら4つで980円なので、

今回購入し、食べてみることにしました(*’ω’*)

 

タマゴをその場で焼いてそしてお持ち帰りで持って

かえるので、

 

持ち帰ったものをいただいた時、

まだあったかい状態でした(*’ω’*)

 

その名も【三田サンド】という

(*’ω’*)

 

ふんわり、出し巻タマゴといった感じです(*’ω’*)

 

ふわふわだけどぎゅーっと中身が詰まっていて

とてもおいしかったです(*’ω’*)

 

こちらには、

カレーライスやパスタ、ドリンクなど

店内でも軽食を楽しめます(‘ω’)ノ

 

 

何やら、1万円もするチーズケーキもあるようで、、

個人的にはそれ気になって仕方ないのですが、、

 

、、なかなかケーキに一万円は、、手が出ません( ;∀;)w

 

 

そのチーズケーキをゲットした際はまた報告したいと

思います(*’ω’*)

 

 

タマゴサンドとてもおいしかったです(*’ω’*)

第1種電気工事士、更新講習!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

電気工事士だけでなく、消防設備士など

国家資格の中には、5年ごとに、資格を更新して

いかなければならないものがあります(*’ω’*)

 

運転免許証の更新と同じように、

数年すれば、知識も認識も薄れていくので、

 

講習によりそれらを復習する目的と、

5年も経つと、時代は進み、新しい技術や法改正などに

ついていけるように、紹介してくれたりします(*’ω’*)

コロナも落ち着いて、これくらい密集している会場でも

マスクは任意になりましたね(*’ω’*)

 

本日はこのテキストの内容をびっしりと教わります(‘ω’)

朝から夕方まで、みっちりと詰まっております( ;∀;)

 

 

半分は知っていることといいますか、

興味もそそられませんが、

たまに雑談で講師が経験した事故例やエピソードを聞いて

るととても為になります(*’ω’*)

 

昼食、、近くのごはん処に立ち寄る(‘Д’)

何かメニューに困った場合は、カツ丼を頼むことに

していますが、

こちら、単品と定食、

 

どちらも同じ値段なので、もちろん定食にしますよね(; ・`д・´)

 

はい、おいしそうなカツ丼に、うどんまるまる一個

ついてきましたΣ( ゚Д゚)

 

ふわふわの半熟ぎみの卵、、、

問題はカツです、、

合格です(; ・`д・´)!

 

とてもおいしく、満腹になりましたので、、

午後からは居眠り警報が発令、、(; ・`д・´)

 

なんとか午後のカリキュラムも突破し、

無事に更新のハンコをおしてもらえました(*’ω’*)

 

 

私は、今回で3回目の更新なので、

1種を取得してからもう15年も経つんだな、、としみじみ

感じます(; ・`д・´)

 

 

しかし、うちの社長は、、

 

なんと8回目、、

1種取得後で、40年が経ちます(; ・`д・´)

 

特に定年もなく、70歳こえても現役で仕事できる

職人の世界って本当にすごいなあと思いました(^^)/

 

足場の特別教育!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

近年、建築現場では、安全帯からフルハーネスの装着

が義務付けられたように、

 

もうひとつ建築現場では必要な資格があります(*’ω’*)

 

それが『足場の組立て等作業従事者』

なのです(*’ω’*)

 

 

この日はその特別教育の講習にエースと一緒に

参加してきました(‘ω’)

 

一日講習をうけるだけで取得できるのですが、

 

建築現場ではこれが無いと、新規入場できない現場も

増えてきております(; ・`д・´)

 

弊社は建築系にほとんど行かなくなったので、

全然取得する気が無かったのですが、

 

移動式足場を組んで、作業をすることもあるので、

綿密にいえば、そういう時に、

 

本来は持っておかないといけない資格ではあったと

反省(; ・`д・´)

 

建設業は減ったといえども、やはり、墜落災害は

毎年無くならない、、(; ・`д・´)

 

フルハーネスの装着の徹底でも、

やはり建築足場をちょっと手すりなどを外して、作業を

したりしないといけないシーンはあるので、

 

そうしたイレギュラーなことが起こると、

不安全行動も発生する、、(; ・`д・´)

 

国はそうした小さなリスクもほじくり返す気持ちで

労働者に徹底したいのだと思います(; ・`д・´)