はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
田舎育ちの方は、いつも悩まされる問題、、
 
それが【草刈り】( ;∀;)!
 

田んぼの畔(あぜ)や、お庭など草刈りが必要なエリアは
田舎には満載しており、
テレビとおなじで、一家に一台は草刈り機は所有しています(; ・`д・´)
 

いつも手狩りで、すべての所有地を草刈りし終わるのに、
まるまる一週間くらいかかるのですが、
 
この春に、なんと、、
畔刈り用のKYORITS AZ851というマシンを手に入れました!

中古をお安く頂戴した代物ですが、
果たして、このマシンがどれほど効率を高めてくれるのか、
検証していきたいと思います(; ・`д・´)!
 

うちの田んぼ(今は休田中)の法面は変に石や間知ブロックで
補強したりしているので、
余計に草刈りがしにくいです(; ・`д・´)
 

でこぼこしているので、石に刃が当たったりして、
草刈りの刃も油断していると、すぐチビていきます(; ・`д・´)
 

こんな5,60度あるような傾斜も、いつも手狩りして
いますが、機械でかれたらいいな、、と
いつもラジコン草刈り機が欲しいと願っています(; ・`д・´)
 

こんな長い法面も4段階くらいに分けて、刈っていかねば
なりません(; ・`д・´)
 

この辺は45度くらいの傾斜ですが、毎年同じ場所を
3,4回刈るわけで、、
いい加減嫌気がさしていますw
 

さて畝刈りマシンをまず、平面で走らせてみます(‘ω’)
 

あ、、やっぱ早いw
平面では手狩りの3~5倍の効率といったところ(; ・`д・´)
 
粉砕してその場に落としていくので、集草の必要がありません!
 
、、なぜ、このマシンをもっと早くに手に入れておかなかった
か、、後悔の念がたぎります(; ・`д・´)
 

しかし、、長い草を一気に刈ろうとしたり、
蔓などは巻き付いて、動かなくなってしまいます(; ・`д・´)
 

雑草が長くなるまで放置せずに、
出来るだけ短い状態で刈ると、機械の負担も小さいです( ;∀;)
 

さて、45度くらいの傾斜いってみます(; ・`д・´)!
 

ややずり落ちようとはするものの、なんとかいけるのは
いけます(*’ω’*)!
法面は足を踏ん張って刈り払い機を振り回すので、
人力ではかなり体力を消耗しますが、
 
機械である程度行けるならば、こんなに楽なことはありません!
 
 

しかしながら法面が長くなると、
下までは届かない、、(; ・`д・´)
 
やはりラジコン草刈り機に軍配があがるわけです(; ・`д・´)
 

50度くらいの傾斜も無理したらいけましたが、
機械が転がって落ちる心配をしながらなので
なんか仕事が捗りません(; ・`д・´)
 
 
蔓は、、刃にからみます、、(; ・`д・´)
 
 
比較的短くて細い雑草を刈った後は、粉々に粉砕した形で
ばらまかれているので、
見た目も綺麗で、集草しなくていいです(‘ω’)ノ
 
 
まとめると、
法面にも有効ではあるが、
田んぼの畔用なので、傾斜が長い法面では届かない( ;∀;)
石や障害物が多いと刃がすぐ悪くなる(; ・`д・´)
 
燃料を良く食う(; ・`д・´)1w
給油がめんどくさい(; ・`д・´)w
 

タイヤとタイヤの間に刃がついているので、端っこは
刈れずに残る( ;∀;)
 
、、といった課題はいくつかあるものの、
 
人力だけで刈ることを思えば、
時間の短縮にはおおいに貢献します(*’ω’*)