はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
先日、我が家のリビングエアコンを2年ぶりに
洗浄した様子をお伝えしました(‘ω’)ノ
エアコン高温スチーム洗浄,BBKF220でエアコン洗浄!
今回は2階寝室のエアコンを洗浄した際の風景を
お伝えします(‘ω’)ノ

こちらのエアコンは6年前に自宅を新築した時に
取付したのですが、
ハウスメーカーの展示場に取付して合った中古品を
取外していただいたものなので、実質は10年くらい
経過しており、
一度も清掃などしたことがありません(; ・`д・´)

4.0Kwのそんなエアコン、、私のベッドの真上に
位置しているので、これは徹底して綺麗にしたい(‘Д’)!

まず、ベットを動かして脚立がたつスペースを、、

ベットの下って、ほこりやばいです、、(; ・`д・´)

床のお掃除もしながら、養生して、
やっと本題にはいれます(‘ω’)ノ

そんなに使用しておらず、
去年の夏は、冷房を一回も使わずに耐えて寝ており、、
氷点下になる冬場でも暖房を一回も使わずに耐えて、
パッと見、中のフィルターもそんなに汚れていなさ
そうだが、、とりあえず分解してみる(‘ω’)

、、え、、、、(; ・`д・´)
東芝ですが、お掃除ロボ付では無いにしろ、
ビス2つくらいで、ほぼ全部一気にとれるという
簡単で感動( ;∀;)

本体カバーの内側は随所にカビがみられて、
外して良かった(*’ω’*)
これはきれいに洗って乾かします(*’ω’*)

フィンにはそんなにホコリや汚れは付いてないが、、

ちょっと写真ではわかりにくいが、ドラムにはカビや汚れが
結構ついていた(‘ω’)ノ

外の水栓でカバー類を洗っていく(‘ω’)ノ

これを乾かしている間に洗浄の準備にさしかかる(‘ω’)ノ

電源部分は綿密に養生する(‘ω’)ノ

ビニールカバーをつけて、排水がちゃんと下にある
バケツにいく経路を作る(‘ω’)ノ

準備が整いました(‘ω’)ノ
、、次回へ続く(; ・`д・´)!