はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
某公園の3面体ソーラー時計の修繕です(‘ω’)ノ
配線を追加して、制御部の移設・交換をしてます(‘ω’)
3面体ソーラー時計修繕、制御部交換②!

屋根上の鳩小屋の中、、
配線した電線と既設の負荷側を間違えないように接続、、

そして、制御部を、というかほぼ基盤状態ですが、
不要なモノをややこしくなるので撤去します(‘ω’)


さて、これで、もうこの中には入ってこなくても
済みそうです(*’ω’*)

下に移設した制御部も接続し、、

設定、調整をします(*’ω’*)



3面とも時刻はきちんと合いました(*’ω’*)
、、だが、数日後、、
一か所だけ時刻が合っていない、、という通報があり、

現地を調べに行きます(; ・`д・´)

ソーラーパネルは電圧も10.6V出力していて、

真水で一応表面を清掃していましたが、、

電圧は出ているが、新しい制御部との互換性の問題なのか、
その電圧では蓄電池にちゃんと蓄電しないのか、、
原因は不明、、(; ・`д・´)

念のため、新しい蓄電池を用意して、

仮に蓄電池を交換してみると、、
時刻を合わせると、きちんと3面とも時刻は合いました!

ということで、
次回、原因と思われる、ソーラーパネルを交換する
事になります(; ・`д・´)
、、やはり精密機械なので、ちょっとでも互換性がない
ものを一緒に使うときちんと動作しないものなんですね、、
時計なので、【だいたい】の時刻を刻んでも、、困りますし、
やはり一分一秒きちんと正確に動作させねば、、!
、、次回へ続く(; ・`д・´)!