オフィシャルブログ

3面体ソーラー時計修繕、制御部交換②!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

3面体ソーラー時計修繕、制御部交換①!

屋根の上にあるソーラー時計の

制御部移設が続いております(; ・`д・´)

 

鳩小屋内の中央の開口部に潜ると、

こんな感じでステンドグラスで仕切られている、、

ベンツのマークのような桟、これに穴をあけて

ここに電線を通すしかありません(; ・`д・´)

 

貫通部は後で保護するとして、

まずは配線をしてしまいます(; ・`д・´)

 

パネルからの2芯、そして3面分の制御線6芯で

最低8芯分の制御線を上下に配線(‘ω’)ノ

 

鳩小屋でそれぞれ配線を継ぎ足して、下に移設(‘ω’)ノ

 

これは単純に2芯をそれぞれ継ぎ足して、屋根下に持って

いけば結線間違いがなくなります(‘ω’)ノ

 

PFD管に配線を入れて、固定し、

 

新しい制御部を鍵付きのウオルボックスに

入れて屋根下で制御します(‘ω’)ノ

 

今後蓄電池などの取替の際は、

いちいち屋根の上に登らなくていいように、

脚立で届く位置につけます(‘ω’)ノ

 

、、、次回へ続く(; ・`д・´)!