はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
今回はとある公園の四阿(あずまや)の屋根の上に
3面体の時計があり、そちらの修繕です(‘ω’)ノ

現場がこちらですが、みてのように、屋根の上に登ら
ないといけないので、高所作業車も届かない位置で
移動式足場を設置します(*’ω’*)

まずは足場を設置していきます(*’ω’*)

この壁面部分がビスを外すと、開口部になっており、
この鳩小屋の中に入って制御部を交換します(*’ω’*)

足場を組立ていきます(*’ω’*)

足場組立完了(*’ω’*)

RC造りの屋根の下にそって、中央の鳩小屋の内部から電線
を立ちおろして、

柱の横当たりの内壁に制御部を移設したいと思います(‘ω’)
制御部を屋根の上にいちいち登って修繕するのも
コストがかかってしかたがないので(; ・`д・´)

中央部は、少し空間があって、
この中にステンドグラスで仕切られている感じ、、(; ・`д・´)
どこかに穴を開けて電線を通すイメージです(*’ω’*)

まずは鳩小屋の蓋を開けて中に入る、、(; ・`д・´)


はい、これが制御部、、、
これらを屋根下に移設して制御します(; ・`д・´)

真ん中のドーム、、これを外したら屋根下と行き来
、、出来るはず(; ・`д・´)

3面とも時計は狂った状態でとまっています(; ・`д・´)

ソーラーパネルですが、
こちらは電圧がでているので、そのままいけるという
ことで、今回は流用して、パネルからの電線を継ぎ足して
屋根のしたへ配線します(; ・`д・´)
、、次回へ続く(; ・`д・´)!