オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2025年11月16日

デスク廻りホワイトボード追加!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

施工管理などの管理がメインのお仕事の方ならわかる、

デスク廻りの整理整頓の重要性(; ・`д・´)

 

効率の良いデスク廻りの仕事をしたければ、

効率の良い配置、そして視聴性の効果を存分に使うこと(‘ω’)ノ

 

まず、2,3年前から事務所のデスクの配置には、

特に気を配っていました(‘ω’)ノ

事務所模様替え!デスク配置による作業効率向上! | 株式会社浦口電機

 

 

もちろん、パソコンのスペックや、

CADのソフトなどもこだわってはいるものの、

事務所、パソコン取替、CAD更新! | 株式会社浦口電機

 

少し前に、理想のデスク廻りの配置に

模様替えを致しました(‘ω’)ノ↓

 

事務所デスク、チェア追加模様替え⑤! | 株式会社浦口電機

 

それからというもの、できるだけ、

会社の中では携帯やパソコンの画面のなかでスケジュールや

ファイルなどは共有できるようにはしてますが、

 

スケジュールやメモを普段ふんだんにとる

私としては、、

忙しくなると、やっぱりこのスペースではたりません、、

 

横の従業員さん達はシンプルで綺麗に整理された

デスク廻りですが、

 

私としては、もう頭の中で整理するキャパシティも

限界を越えてきたので、

 

壁面が白くてシンプルで良かったのですが、

そのスペースを活用する事を決意(‘ω’)ノ

 

ちょっと大きなタイプのA1サイズスケジュールボードを

目の前に設置(; ・`д・´)

 

そしてわらに翌月分のスケジュールも把握できるように

横にもう一個追加(; ・`д・´)

 

メモに使っていたA3サイズのホワイトボードを

縦向きにして2個分の大きさに変更(; ・`д・´)

 

そしてさらに、自分自身のスケジュールを書いて

メモするためにさらにスケジュールボードを隣接(; ・`д・´)

 

はい、完成です(; ・`д・´)w

びっしりスケジュールに囲われて生きていくように

なります(; ・`д・´)

 

やっぱ年を取ると忘れっぽくなるので、

携帯のメモなどにピコピコうつのもいいけど、

 

単純にすぐにメモできる環境が合って、

いつでもすぐ視覚的に大事なことを都度確認できることで

 

工程管理の性能がグンとアップしたような気がします(‘ω’)