オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年11月

街路灯建替え、アルミポールへ⑤!建柱、根巻保護コンクリート打設 -三田市電気工事-

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

前回はい2本建替えのうち、一か所の建柱模様をお伝えしましたが

今回はもう一か所のほうをお伝えします(‘ω’)ノ

街路灯建替え、アルミポールへ④!建柱、根巻保護コンクリート打設 -三田市電気工事-

はい、こちらは古い照明柱を抜いて、掘削深さも

既定の値に達しているので、

地中埋設電線を継ぎ足して、すぐ建柱できます(*’ω’*)

 

新しいアルミポールに

既設の灯具とアームを先に接続しておきます(‘ω’)

 

 

高所作業車を使ってポールを吊り上げ、、、

 

掘削穴にいれます(‘ω’)

水平、垂直を確認して固定(‘ω’)ノ

 

栗石(グリイシ)を交えてベースコンクリートを打設(‘ω’)ノ

差筋補強としてφ13鉄筋を数本 ボイドの部分に仕込みます(‘ω’)

 

根巻保護コンクリートを打設です(‘ω’)ノ

 

点検口の中も仕舞して、

 

ある程度コテで表面を撫でてしあげると、

 

 

養生期間としてコンクリートを乾かすのに

しばらくおいておきます(‘ω’)

 

この日も、いつもお世話になっている、

信頼のおける警備会社様の交通誘導にて

安心して作業に集中できました(‘ω’)ノ

 

、、、次回へ続く(; ・`д・´)!

小野市で屋内で遊べるambar(アンバル)!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

小さなお子様がいるご家庭に参考になればと思って

先日いった屋内遊技場がすばらしかったのでご紹介(*’ω’*)!

 

うちの家庭は長男、次男がもう小学生で習い事をしているため、

一番下の娘(4才)は休みの日になかなか単独で遊びにつれて

いく時間がなくなっている(; ・`д・´)

 

久しぶりに父と娘と二人だけの時間が半日とれたので

小野市にある「アンバル」という屋内型遊技場に伺った(*’ω’*)

 

0才から6才の子供と親が自由に構内を利用でき、

7才以上の児童は利用できない(‘ω’)

 

なので小さなお子様と普段子育てに疲れ切った親が

一緒のスペースで遊び、

そして休める空間というのがコンセプトである(‘ω’)ノ

 

2階建ての30坪ほどの戸建て住宅に小さな子供が

好きそうなからくりが詰め込まれている(*’ω’*)

 

1階は新生児や乳児がおままごとや本を読んだり昼寝を

したりするスペースで、

 

2階はちょっとわんぱくな子供が飛んだり跳ねたりできる

スペースになっている(*’ω’*)

 

プチボルダリングに挑戦したら、

そのさきに滑り台で、

着地地点もボールでショック吸収(*’ω’*)

 

ゆらゆらゆれる揺りかご、、

おやこで乗っても耐えれます(*’ω’*)

 

ひさしぶりに童心にかえってハンモックにのって

くつろいでいるかのような気持ちになれます(*’ω’*)

 

筋交いなどの補強パーツをきちんと保護材で巻いて

安全性をきちんと考慮に入れられているところが

 

職人である私が見て感動した点であります(*’ω’*)

 

お手洗いも 小さな子供サイズで

授乳スペースもちゃんとあります(*’ω’*)

 

庭にでると、トランポリンもありますが、ねっとで

囲われているので、飛び落ちることも無く安心(*’ω’*)

 

エアー滑り台もあってはしゃぎ放題(*’ω’*)

 

夏場はこの外エリアは水をまいたりシャワーをまいたり

して水着で楽しめます(‘ω’)ノ

 

ドリンクやアイスも販売されていて、

料金体系はいろんなプランがあります(*’ω’*)

 

貸し切りも予約でできたり、いきなり予約無で

一時間だけとか二時間だけとかご利用できます(*’ω’*)

 

駐車場は無料で、私がいった時は特別なイベントで

ひとり2時間まで500円でした(; ・`д・´)!

延長などもでき、いろいろ相談になってくれます(*’ω’*)

 

施設内は靴下を貸与してくれ、とても綺麗な

環境でした(*’ω’*)

 

親子の小さなひとときにいかがでしょうか(*’ω’*)

西脇のリーズナブルケーキ屋さんKAJITSU(カジツ)!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

やっぱり誕生日にはケーキが欲しい!、、、、、

 

、、、だが、近年ケーキの値段はぐんぐん上り、

家族分のショートケーキを買うと5,6千円いくわけだ、、

 

でもやはり、自分の誕生日を祝ってもらうという点で

ケーキはとても有効で、シンプルに嬉しいもんです(*’ω’*)

 

今回は長男の10回目の誕生日ですが、

西脇市にある、「KAJITSU(カジツ)」に伺いました(*’ω’*)

 

夕方だったので数はだいぶ少なくなっていましたが、

驚いたのが、個々の値段です(; ・`д・´)!

 

他の店ですと、800円台から1000円台に乗っているのも

最近は少なくない時代なのに、

 

500円台や600円台のがずらりと並ぶ(; ・`д・´)!!

いつもは家族分5個ショートを買って、5000円を超えて

いるのに、、

 

今回は3000円台でした(; ・`д・´)!!有難い!

 

ろうそくをふーーーっとしたいもんですよね(*’ω’*)

 

、、このろうそく使いまわしでw

また次男や長女の誕生日に使いますw

 

 

安いからと言って、美味しくないわけもなく

量が少ないわけでもない!

 

 

年に一度の自分の生まれた日くらいは、

贅沢にお祝いさせてあげたいと これからも思う(*’ω’*)

ウィンジョブCP304 MAGMA メトロポリス×ホワイトのオンライン限定緑②!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

前回でも説明したように、仕事用の運動靴や安全靴は、

安いものを買い替えていくより、

高くていいものを長くつき続けるほうが圧倒的にコスパも良く

ウィンジョブCP304 MAGMA メトロポリス×ホワイトのオンライン限定緑① CP209!

足への負担、機能面も長きにわたって

恩恵を受けることが分かった(; ・`д・´)

 

オンライン限定でしか購入できないウィンジョブCP304の

MAGMA メトロポリス×ホワイト が届きました(‘ω’)ノ

 

ミズノよりもアシックスの方が私の足には合っていて

アシックスの安全靴をはいていると、

 

ナイキやニューバランスの1万から2万円の運動靴を

履くよりも、

 

足の疲労】  においては

断然、アシックスの安全靴の方が上です( ゚Д゚)!

最近の安全靴は、オシャレさもグンとあがり、

下手に私服と靴で何を着たらいいかと悩むより、

 

作業着と安全靴そのままでもプライベートで

お出かけできるくらいになってます(*’ω’*)

 

昔の編み上げの安全靴というと、

こんな感じで、、 重いし、履きにくいし、蒸れるし、、

 

それが軽くて、リーズナブルで、ロータイプの

安全靴が登場しますが、、

安さを求めるので、機能面や履き心地や耐久性、

そしてカッコよさについてはあまり重要視されていなかった、、

 

ところが、アシックスのウィンジョブシリーズはどうだ、、

 

靴底から違う(; ・`д・´)

 

滑りにくく、耐久性に優れ、油で劣化しにくいCPグリップ

ソールを採用(‘ω’)

 

ほんと屋根に登っても滑りません(; ・`д・´)雨の日でも(; ・`д・´)

 

かかろ部分には、ほかのアシックスのスポーツシューズにも

採用されている、【衝撃緩衝材GEL(ゲル)】を搭載しており、

クッション性抜群!

 

中敷きには足のアーチを支えて、かかとの内側への倒れこみ

を抑える立体形状のSRB中敷きを採用(; ・`д・´)

この標準装備だけで後で中敷きを追加しなくても

充分足への負担を軽減する(‘ω’)ノ

このBOAダイヤルシステムで脱着がとてもスムーズ(‘ω’)ノ

普段はカバーがしてあり、何かに使えてダイヤルが回るとかは

ないし埃や砂などがダイヤルに目詰まりして回らなくなるとか

を考慮してのカバーだと思う(‘ω’)

 

ダイヤルをポチっと押すと一瞬で緩んで、ワイヤーが

伸びて大幅に間口がひろがるので、

 

ある意味ひもをほどいて履く靴よりも履きやすい(; ・`д・´)

 

履いてから、ダイヤルをポチっと押し、

右にまわすと、

ワイヤーがぎゅーっと締まっていきます(‘ω’)ノ

 

そしてダイヤルカバーをかぶせると完了(‘ω’)ノ

 

また再びポチっと押すと、こんなにひろがるので

ミドルカットでも全然脱着が気にならない(‘ω’)ノ

 

このBOAシステムに慣れてしまうと、

プライベートで履くスニーカーなどもいちいち紐を

結んだりほどいたりするのも面倒になってくる(; ・`д・´)

 

ミドルカットのこの足首あたりを保護する安心感(‘ω’)ノ

ふんわりと包み込む感触で、

夏場はすこし暑い感じはするが、

 

蒸れ防止のために私は軍足靴下(5本指がわかれてるやつ)を

着用することで蒸れや臭い対策をしている(‘ω’)ノ

このCP304に表皮を防水にしたCP604というのもあるが、

 

こちらはどうしても蒸れがきになる(; ・`д・´)

そのかわり仕事で水しぶきや泥が良くかかる職種の方

でも気にせず作業が出来るし、

長靴はいても、蒸れるのは一緒なので

長靴はくくらいなら、CP604履いて快適な機能性を

味わうほうが疲労も軽減出来て、効率的だといえる(*’ω’*)

 

アシックスのウィンジョブシリーズ、

とにかく履き心地と足への負担軽減を考えると

 

仕事で良く歩く人は必須アイテムといえるでしょう(*’ω’*)