はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
定期的に兵庫電気工事組合様より、漏電で停電になった為に
調査や修繕の依頼がきます(‘ω’)ノ
今回もその1ページですが、
まず調査に伺います(‘ω’)ノ

お客様にヒアリングをし、そこで7割、目星がつきます(‘ω’)
それからその見当をつけた箇所をしらべるのに、
数分で解決したり、数時間かかることもあります、、
丸一日調べて、わからない場合もあります(; ・`д・´)

今回のご依頼は、関西電力様にお調べいただいた定期検査で
指摘を受けたようで、2か所の絶縁不良があるとのこと。。
一か所は【ガレージ、門灯】回路です(‘ω’)ノ

ビルトインのRC造りガレージが有りますが、
こうした打ち込みの配管配線は、絶縁が悪くなりがち、、


こちらに埋込のコンセントがあり、
以前ここで電気のコードをさしたら停電したということで
それ以来使わないようにしているそうです(; ・`д・´)

ガレージ廻りは絶縁はそんなに悪くなく、
その停電した時に使用したコードとやらを見せていただくと、、

この電球を延長コードに差したものをつかっていた
ようですが、、、

、、ご自分で接続修理された形跡が、、(; ・`д・´)
これが原因ですねきっと、、(; ・`д・´)

念のため、コンセントは新しく取替(‘ω’)ノ

次に絶縁が悪かった、門柱灯ですが、
蛍光灯タイプの古いもので、
全然使っていないとのことなので、電線を外し、
縁を切って処理をすることで絶縁は回復(‘ω’)ノ

もうひと回路悪い箇所は、
【玄関まわり】でして、
これは照明なのかコンセントなのか、、銘板がないため、
全部細かく調べていく必要があります、、(; ・`д・´)
、、、次回へ続く(; ・`д・´)