オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2025年11月12日

漏電改修、吹抜け照明撤去、主幹ブレーカ交換②! -三田市電気工事-

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

漏電調査の続きです(*’ω’*)

これ!という原因をつきとめるのはもちろん

こういった時に老朽化している箇所を洗い出しして

修理、交換を勧めるのも私の役目でもある(; ・`д・´)

芝生広場の庭園灯取替①! -三田市電気工事-

まずびっくりなのが、これだけ埋込の30回路くらい

ある昔では立派な仕様の盤ではあるが

 

主幹ブレーカが漏電ブレーカーでは無かった(; ・`д・´)

 

10年ほど前にエアコン取付の業者が右に漏電HBブレーカを

増設しているが、さすがに専用回路増設の際

心配で漏電をつけたのでしょう(; ・`д・´)

 

廊下やトイレも一緒の回路で絶縁が悪いため、

手当たり次第に調査していくと、、、、、

 

おお!!サビサビのコンセント発見(; ・`д・´)!!

これがおそらく悪の根源だと喜んだ!

 

取外して、絶縁測定、、、

絶縁不良直らずΣ((+_+))

 

これが原因では無かったようです、、、、

 

ウオシュレットも使っておらず、特に使用していなかった

ので配線器具はつけず、目隠しプレートにて処理(; ・`д・´)

 

残るは、玄関入って、すぐ吹抜けの天井照明器具や

壁のアプローチ灯、廊下照明、、

 

吹抜け照明器具の負荷へ行っている線を切り離すと、

 

絶縁回復Σ(; ・`д・´)!!

 

 

電線は外しているので、これで大丈夫なのですが、

地震で吹抜けの器具が落ちてくる可能性もあるから

撤去してほしいとのことです(; ・`д・´)

 

、ガラスのグローブだから、

たしかに落ちてきたら危険ですよね(; ・`д・´)

 

リビングの間接照明、、使っていないので、

撤去して、目隠しカバーみたいなのをつけてほしいとの

ことで、

吹抜け器具撤去時に、数か所間接照明の撤去、

そして廊下ダウンライト数か所はLED化

そして主幹ブレーカの交換をすることになりました(‘ω’)ノ

 

、、、次回へ続く(; ・`д・´)!