はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
お犬様用スペースのコンセント他増設工事です(‘ω’)ノ
リフォームによるコンセント、スイッチ増設①!-猪名川町 電気工事-

まずはコンセントたちをスイッチで入り切りしたいという
要望があるために、どこかでスイッチ結線をしないといけ
ませんので、
各配線をもってきて結線する箱を勝手口左上に設けます(‘ω’)

庇の際 手前に配管を伸ばしていき、、

手前にカーポートがあって車を駐車していますが、
そのあたりを照らすための照明器具を設置したいとのことで、

入線して、

防水コンセント設置(‘ω’)ノ


スイッチを配管して設置(‘ω’)ノ
電線を入線しておきます(‘ω’)

もとあったプルボックスはアース線が入っていたので、
ここを経由して、接地線も取り出して
台所の電子レンジ用コンセントの裏側まで配管していきます(‘ω’)

外部から屋内への貫通、そして壁の中を隠ぺいして、
電源線は接続要のウオルボックスへ配線します(‘ω’)ノ

配線していると、あとで追加などがあり、
本日は、ここで終了(; ・`д・´)

外部はこんな形で、配管の途中で時間になってしまいましたが、

このPF管などを犬様が噛んでいたづらをする可能性が
高いとのことで、配管し直します(; ・`д・´)
、、、次回へ続く(; ・`д・´)!