はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
漏電というか、主幹ブレーカーが作動して
停電したので、ご自分でブレーカーの操作をして
すぐ復旧したのですが、不安なので見に来てほしいと
いうわけで伺いました(‘ω’)

まずは漏電を疑うので、メガをあたってみるわけです(‘ω’)

12回路の分電盤に、増設してメインブレーカ無の4回路
分電盤を併設しておりますが、
いずれの回路も至って良好(‘ω’)

よく見ると、、メイン無しの4回路へは
12回路の主幹開閉器の1次側からスラットケーブルの
22sqで配線がわたっている、、
1次どりしてるから、4回路は全て漏電ブレーカーに
しているのであろうか、、、(; ・`д・´)

一番右はIHクッキングヒーター用で200V30Aがついており、
左は食器乾燥機、そしてエアコン、電子レンジ用と
専用回路が4つ並んでいるが、同時に使いそうなので、
この分電盤の端子台から各ブレーカーの銅バーが30Aくらい
しかたない気がするし
危険なので、誰が設計、工事したのかわかりませんが、
今回の主幹が働いた原因はわかりませんが
分電盤をひとまとめにして交換することにしました(; ・`д・´)


コンパクトブレーカーになるので、どうしても横長の盤に
しようとすると、フリースペース付ですこし予備の回路を
付けて壁穴が見えないようにして配置(; ・`д・´)
クロスを上から貼り直しているようで、
4回路の分電盤がついていた跡が少しはみ出てしまうので、
白いコーキングで補修(‘ω’)ノ


4回路は全て主幹漏電ブレーカーの2次側から
配線されるようになったので、安心かと(‘ω’)
作業完了です(‘ω’)ノ