オフィシャルブログ

NTT柱添加防犯灯、再取付②!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

NTT柱に前回防犯灯だけを取付していて、

 

NTT柱添加防犯灯、再取付①!

今回は、道路を規制して、架空線の復旧など

角管取付、仮に点灯し、関電から再引込までの

仮設点灯状態までをつくります(‘ω’)ノ

 

今回は道路横断で架空線を仮に復旧するために

交通誘導員を配置しての作業です(‘ω’)ノ

 

道路の本体工事は完了しているので、

今回はこちらのペースで作業できます(‘ω’)ノ

 

関西電力のコンクリート柱とはすこし径が細く、

数種類あるのがNTT柱なので、見た目ではあまり

わからず、可変型の径をある程度変えれるタイプで

取付していきます(‘ω’)ノ

架空線を新たに関電に引っ張ってもらわないといけない

箇所は、発電機にて点灯確認をしておきます(‘ω’)

 

ワイヤーで出迎えして、架空線が足りない分、

立下げのVVFケーブルを長めに配線して、

歩道が暗いということなので、今夜から点灯する

ように繋いでおきたいところ(‘ω’)ノ

 

、、、次回へ続く(; ・`д・´)!