オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 絶縁改修工事

ルームエアコン取替①!コンパクト化Eシリーズ!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

夜中に停電して

自分で不具合のある回路を特定したのが、寝室のエアコン

で、

エアコンがつかえないので、車のエンジンをつけて

車の中でエアコンつけて寝た、、と嘆きの連絡が

同級生よりありました(; ・`д・´)

 

この時期、エアコン無いと、寝れませんよね(; ・`д・´)

 

、、というわけでとりあえず、本当にエアコンの回路だけが

悪いのか、漏電の調査にまず伺いました(*’ω’*)

 

 

こちらがシャープの2.8Kw で、まだ5年しか経過していない

というが、一度室外機の修理でコンプレッサーを交換している

という(; ・`д・´)

、、今回の漏電も、おそらくコンプレッサーだと

おもいます(; ・`д・´)

 

当該エアコンの回路を、室内機のコンセントを差した状態

でメガを測ると、、

 

、、もうほぼ0Ωに近い、、(; ・`д・´)

運転すると、ブレーカーが落ちるということですが、

もうほぼ短絡状態なので、

差込を外して、ふたたび測定してみると、

 

20MΩまで回復(; ・`д・´)

 

修理依頼というより、もう量販店で購入したエアコン本体は

信用できないということで、

本体をダイキンに交換することに(‘ω’)ノ

 

室外機はこんな感じ(‘ω’)

スリムダクト無でむき出しのペアコイル、、

長持ちしないことは目に見えている為、

黒いスリムダクトも注文(‘ω’)ノ

 

貫通穴のパテも若干痩せて、隙間ができていたので

ここも同じ田舎の戸建て所有者としては

虫の侵入が気になる(; ・`д・´)

 

カメムシ、、ムカデ、、コウモリ、なんでも入ってきます(; ・`д・´)

 

、、次回、エアコン取替に続く(; ・`д・´)!

公園内トイレ照明器具取替!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

某市内の公園にあるトイレにて、

古い照明器具の交換です(*’ω’*)

 

軒下に露出で照明器具がついており、

吹き降りの雨の影響がないとは言え、防湿の器具では

無く、蛍光灯でしたが、

よくこんな時代で生き残って点灯し続けていたな、、と

感心(; ・`д・´)

 

防湿のLED直管ランプ形式の富士型器具に交換(‘ω’)ノ

 

点灯確認(‘ω’)ノ

 

建物の裏側の壁面に、自動点滅器があり、夜にはこの

センサーで便所内の照明も制御されていたが、

こちらも不良で交換(‘ω’)ノ

 

これで、また数年は問題ありません(*’ω’*)

 

 

漏電による不具合改修!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

民間工事の中でも、もっともお客様にとって

緊急性があって信用度があがるのが、漏電の改修です(‘ω’)ノ

 

今回の依頼は、漏電、停電した際に、関西電力様に

きてもらって、

 

この回路が悪い、、というところまで当時指摘して

いただいていた回路を直します(‘ω’)ノ

伺った時は停電から数日たっており、

その間、当該ブレーカーはオフにしたまま過ごされていた

ようです(; ・`д・´)

 

しかし、回路が特定できてるので、探す手間は

ぐんと減り、有難いです(‘ω’)ノ

 

一応、メガチェックをしてみると、、

 

100MΩ、、回復していて良好です(; ・`д・´)w

 

 

、、ということは、雨の日に漏電して、

数日で乾いて回復する場所が、原因だと推測して、

 

玄関まわりの回路ではあるが、

門灯などの雨のあたる場所が原因な気がします(‘ω’)

 

そこで怪しいのが、このサインポスト(‘ω’)ノ

表札が蛍光灯により光るらしいのですが、

 

自動センサーにより、夕方になると勝手に蛍光灯が光る、、

 

停電したのも、同じく夕方だったらしい(‘ω’)ノ

昼過ぎに大雨が降って、その時はブレーカーが作動せず、

夕方あたりが暗くなった時にブレーカーが落ちたという、、。

 

これは自動センサーが働いて、門灯に通電された時に

漏電か短絡したという可能性が高い(‘ω’)ノ

ポストの中を見てみると、何やら端子台が見えて、、

分解して、線をおっかけていくと、、

この線が鉄(ステンレス)の外箱に触れて、心線がみえて

緑青のようなものをふいています(‘ω’)ノ

雨が酷いと、この中に水が侵入して、溜まって、

 

そこにこの電線が接触して短絡しているようにおもいます(‘ω’)

火花が散った形跡があるので、焦げたり緑青の粉がふいたよう

な状態なんですね(‘ω’)ノ

そもそも、こんな屋外の水が侵入する可能性がある部分で

湿気も溜まりそうな箇所に、端子台でビスで締め付けして

電源などせつぞくしている構造がもう終わってます(; ・`д・´)

 

この表札は別に光らせないでいいとのことなので、

電源線を外して、テーピング処理(; ・`д・´)

 

屋内のスイッチでも線を外して通電しないように

しました(‘ω’)

原因がわかって、直す場合もあれば、取り外して

終わる場合もあります(*’ω’*)

 

漏電は機器的な要因もあれば、

こうした条件が重なった時しか症状が出ないケースも

あって、奥が深いです(*’ω’*)

電気のトラブル、修繕!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

普段、こうしてブログでさまざまな工事の記録を

お伝えしていますが、

 

もっとも身近な、一般家庭の住宅においての漏電などの

お困りごとの依頼があると

私は嬉しくなります(‘ω’)

この日も、事務所でブレーカーが落ちてあがらないので

すぐ来てほしいという依頼で、現地に伺った(‘ω’)

 

植木の剪定に業者さんがお庭の手入れを、コンセントに

さした電動の機械を使用して作業していたところ、

 

安全ブレーカーが作動して、

その後ブレーカーは上がらないので、

 

弊社に連絡してくれたということなのですが

 

おちたブレーカーの回路の絶縁は10MΩはあり、

ブレーカーが働く状況ではない(‘ω’)

、、でもハンドルをあげようにも、すぐ下がり、

その回路が復旧しない(‘ω’)

 

そもそも主幹の漏電遮断器は働かなかったのか?

 

現在も子ブレーカーが上がらないのに、

絶縁は悪くない、、(; ・`д・´)

 

、、なんだかおかしいので、落ちたときの経緯を

ヒアリングしてみると、、

 

剪定作業をされていた人が、

この屋外の防水コンセントにさした延長ケーブルを

機械でちょん切ってしまって、短絡してしまった

そうです(‘ω’)

 

それからブレーカーが上がらなくなったという(‘ω’)

 

防水コンセントを外しても状況は変わらないが、

 

差込口が劣化して火花が散ったあとで焦げており、

念のため交換する(‘ω’)

 

消灯している同一回路の配線器具もいろいろ

みたが、関係ない、、

 

 

ということは、考えられるのはひとつ、、

短絡電流がながれたことにより、

ブレーカーが故障したということだ(; ・`д・´)

 

交換後、ブレーカーはあがり、

復電が完了(‘ω’)ノ

 

交換した防水コンセントにもAC100V通電(‘ω’)

 

漏電や短絡には、

必ず、前兆や原因があり、その前後の行動が大事(‘ω’)

 

お客様の声をよく聞き、判断して、

修繕する(‘ω’)

 

解明して直れば、大したことだったことが多いが、

身近なこと故、喜ばれることが大きい(*’ω’*)

 

だからこそ私は、こうした小さなお困りごとこそ

大切に、そして迅速に対処していきたい(*’ω’*)

照明柱、絶縁改修工事!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

遊歩道内街路灯の照明盤の箱を取替した箇所ですが、

照明盤取替、盤内移設②!

取替してから、2次側の回路で絶縁が悪い箇所が

あることがわかり、別工事で対応することに(‘ω’)ノ

 

0.13MΩという数字なので、雨が降ったりして、

運がわるいと、漏電ブレーカーが作動してしまう値なので

すぐに直したほうがいいです(‘ω’)

 

数十メートル沖に数本街路灯が建っているなかで、

漏電している箇所を見つけるのは大変なこと、、

 

そこでだいたい真ん中らへんの照明柱の点検口を

ひらいて、縁を切ってみたら、

その前後、どちらかが悪いということで、

調べる範囲が減りますね(‘ω’)

 

そうやって、こんどはその残りの さらに半分の箇所で

電路の縁を切って、絶縁測定をしていったりして、

範囲を狭めて調べます(‘ω’)

 

、、ただしこの方法は、あとでまた電路を接続して復旧

していく必要がありますが、、(; ・`д・´)

 

いろいろ調べてると、

塗装して一見綺麗に見えてても

点検口開けると、中身はサビでボロボロだったりする、。

 

数か所、漏電している箇所を発見できました。。

原因はこのカットアウトスイッチの劣化だったので、

古いのを交換( ゚Д゚)

 

固定しているボルトも外れない、、

そんなときは破壊して撤去(; ・`д・´)

 

こんな小さな部品ひとつが要因でも漏電ブレーカーが

作動してしまって、夜中あたりが真っ暗になったり

してしまうんですね(; ・`д・´)

 

小工事、漏電改修!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

兵庫電気工事組合からの連絡で、停電している

お宅に今日も伺う(*’ω’*)!

最近、こういう系多いです(*’ω’*)

 

今回のお客様は、朝にいきなり主幹が落ちて、YouTubeを

みながら、子ブレーカーの特定を自分で試みたそうなのですが、

よくわからないということで、停電したままの状態でした。。

 

一番回路、、一発目で運よく見つかりました(; ・`д・´)w

 

台所と、洗面、浴室 の回路のようです(‘ω’)

 

あと、2階のエアコンも他と比べると、すこしだけ悪い、、

 

これも何か気になりますが、

とりあえず一番悪い回路は0.9MΩなので、こちらを調べます!

 

ブレーカーにVAが二本共ガマシしてあったので、

悪いほうを特定します(‘ω’)

 

台所廻りをいろいろ調べてましたが、、屋外がやはり

怪しいということで、外にまわってみると、

給湯機が接続されている防水コンセントがあり、

使っていない古いブースターの差込が一緒にささっていて、

これも絶縁が悪い要因のひとつで、

防水コンセント本体も古かったので、交換しました(‘ω’)

 

、、しかしまだ少し絶縁が悪いので、調べていくと、

 

暖ライフという、ガスを用いた熱源機がコンセントに

ささっていて、こちらが主な漏電の原因でした(; ・`д・´)

 

この差し込みプラグをぬくと、漏電は回復しました(; ・`д・´)

 

このガス熱源機は、部屋内のエアコン室内機と繋がって

いて、

 

その室外機から冷却用にとわらにファンのついた室外機

と冷媒配管で繋がっているようです(; ・`д・´)

それが、熱源機の奥にみえる、

 

こちらの室外機です(; ・`д・´)

 

 

もうすでに1階リビングの天井埋込エアコン2台は壊れて

使用していないらしく、

 

今はほとんど使ってない、2階の寝室にもその暖ライフ

システムで動くエアコンがありました(; ・`д・´)

 

このエアコンを今回取替してほしいという依頼を

うけたまわりました(*’ω’*)!!

 

 

あと、空調換気扇が一台壊れているので、

こちらも普通の強制排気するだけの簡易のインテリア換気扇に

取替したいとのこと(*’ω’*)

 

中央にみえる天井照明もLEDに交換したいとのことで、

ついでにたくさん見積依頼をいただき誠に感謝です!

 

お客様のご意向に沿えるようにいろんなパターンで

提案をしたいです(‘ω’)

 

漏電調査、分電盤改修調査!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

兵庫県電気工事組合からの依頼で、

関西電力が点検時にみつけた不具合や、停電による

お困りごとがよく弊社にも連絡がまわってきます(‘ω’)

 

今回の依頼は、昨夜停電が2回連続があり、

翌日に怖くなって連絡をしたというお客様ですが、

 

さっそくお客様宅へ訪問、

分電盤にて絶縁測定をします(‘ω’)ノ

 

埋込の鉄箱、、かなり昔のタイプの分電盤ですが、

以前にも数回停電したことがあり、

関西電力の方に見てもらったそうだが、

 

その時はメガチェックをしても異常は検知されなかった

といいます(‘ω’)

 

今回メガチェックをしてみると、

IHクッキングヒーターの回路だけが、1.5MΩと、

少し低いので、聞いてみると、

 

たまにIHの調子が悪く、IHの電源ボタンをおしても、

なかなか運転がとまらなかったり、

 

使用中に一回、停電したこともあるそうで、

 

どうもこのIHが怪しい、、(; ・`д・´)

IHの差込プラグを抜いてみると、

 

絶縁は50MΩ以上に回復(; ・`д・´)

 

普段、1.5MΩはあるので、漏電ブレーカーが作動する

値には程遠いので、

 

関電さんも問題ないと思われたのかもしれないが、

お客様とのヒアリングによると、

IHが使用された時に機器の異変が生じることがありそう

である(; ・`д・´)

このIHは13年ほど経過しているが、

片側だけガラストップに焦げ目がついていて、

どうもおかしそうな気がする、、(; ・`д・´)

 

IHの交換をお客様に提案したところ、

照明のLED化と分電盤の更新も依頼してくださった(‘ω’)

 

洗面所の照明だが、

ガラスが癒着して、外れなくなって、蛍光灯が交換

できないらしく、この機にLED照明に交換することに(‘ω’)

 

IHは残念ながら量販店にて購入されるとのことですが、

分電盤は取替することになりました(‘ω’)

 

漏電を直しに伺って、ついでにあれもこれもと

いろいろ聞かれることはよくあります(*’ω’*)

 

みなさんもこういった機会に不安なことはなんでも

聞いてもらえば、それを安心に変えることができますよ(*’ω’*)

小学校図書室漏電改修②!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

小学校図書室漏電改修①!

某小学校にて、漏電の改修に来ておりますが、

絶縁の悪い古いプリンターという機器が悪いものをみつけ、

 

さらに37年経過していた古い主幹ブレーカーも新品に

交換した、、

 

でもまだ照明のスイッチをいれたら、漏電が働いて

停電してしまう(; ・`д・´)

とりあえず、第3の原因を調べるべく、

予測をたててみていくしかありません(‘ω’)

 

令和3年にLED化工事があり、その頃から

主幹ブレーカーが頻繁に落ちるようになったという(‘ω’)

 

ただ、それ以前からもちょくちょくブレーカーは落ちていた

ので、それは、

主幹ブレーカーの不具合や古い絶縁不良のプリンターを

つないでいたからであるとわかる(‘ω’)

 

怪しいのは、そのLED化工事だが、

この黒板灯、吊り下げのパイプも交換しているが、

この目隠しプレート、、なんか怪しい(; ・`д・´)?

 

黒板灯の後ろに横並びでライトバーの照明が3つ並んで

いますが、

窓側の器具だけ、すこし並びがズレています、、

昔、天井吊り下げのテレビがあったのですが、

その名残で天井コンセントがあり、

 

昔、そのコンセントから分岐して、天井扇風機の

設置工事を弊社も数校施工したのですが、

 

その後、全教室にエアコンが導入されてからは、

その天井扇は使わなくなりました(; ・`д・´)

 

 

余ったこの回路を使って、またさらに分岐回路を

設けて、

壁にモールにて立ち下がっていたりするのか?

 

その接続がわるかったりするのであろうか(; ・`д・´)?

 

天井の中をのぞいてみる(; ・`д・´)

 

電線が挟まれていたり、ビスなどが電線を突いている、など

とりわけ変わった様子はない、、(; ・`д・´)

 

昔テレビが吊り下げてあった横のライトバーを外し、

裏ボックスなどをみるが、

ここも問題なさそうだ、、(; ・`д・´)

壁のスイッチの不良、、?

、、みてみるもこちらもなんともない(; ・`д・´)

 

、、となると、最後に消去法で残るは、

LED化工事の際、取り付けたこのライトバーのうち

どれかが悪いはずである(; ・`д・´)

 

配線もそのまま再使用されているのが天井裏で確認できた

為に、9台ついているうちのどれかが、悪い、、(; ・`д・´)

 

そしてついに発見しました(‘ω’)

ライトバーをパカっと開けると、、

 

ライトバーの中についている電源装置の角をみると、黒い

オコゲが(; ・`д・´)!!

 

電源線のマイナス側の白線をこの角で挟んで、無理やり

ライトバーを収めていたので、被覆が向けて、

電源装置の本体の鉄部分に心線が触れていたのである(; ・`д・´)

 

スイッチがオンになり、マイナス側に通電した時に、

この部分が漏電の原因になっていたわけで、

 

照明を点灯しなければ、漏電遮断器が作動しないということ

で合点がいきました(; ・`д・´)

 

被覆がめくれていたところを絶縁テープできっちり巻いて

ライトバーをおさめると、

 

 

全箇所点灯して、コンセントも問題なく 主幹ブレーカー

作動することなく作業が完了できました(*’ω’*)

 

今回は3つの要因で不具合が重なっていたということで

ややこしい案件でしたが、解決できてよかったです(*’ω’*)

 

 

ガス他警報システム誤作動修繕!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

今回は警報関係の修繕ですが、

 

今回の依頼は、警報器が鳴りやまずうるさくて怖いので、

分電盤で主幹開閉器を切っているとの連絡でした(; ・`д・´)

 

警報関係で音がなるというと、

防犯の熱センサーの誤作動、ガス検知系の誤作動などが

考えられます(*’ω’*)

 

夜中の九時くらいに分電盤近くでピーピーと音が鳴って、

とりあえず音源がわからず、主幹ブレーカーを切って

音がやんだというのですが、

 

翌日朝に私が駆け付けるまで、停電状態で過ごされていたと

いうわけです(; ・`д・´)

分電盤の横はテレビや情報ボックスになっていて、

このあたりからは音のなる装置はありません(; ・`д・´)

リビングには、今は使っていないという、警報システムが

ずらりと並んでいる(*’ω’*)

 

主幹ブレーカーを入れると、ピーピーと音が鳴っているのが

この装置だということが分かった(*’ω’*)

 

この地域の住宅には同じようにこのシステムがついているようで、

ご近所さんも前に警報が誤作動し、

 

その時は、外壁についている赤い非常ベルがジリリリリーーと

鳴り響いたようです(; ・`д・´)

分解していくと、まだ通電はしていて、大阪ガスなど

玄関インターホン、台所のガス検知器などが作動するようだが、

今はガス会社に連絡など管理はしておらず、

 

玄関のインターホンなども別で取付られている(; ・`д・´)

 

 

コンロはガスをやめて、IHクッキングヒーターに変わってる

ので、この古いガス検知も含めたシステムは

電源を取り外すことにしました(‘ω’)ノ

 

線が短くて、大変でしたが、

一応、もしなんかあったらもとに戻せるように

必要最小限の処置で、、

がバーッと機器を取り外してしまうと壁がぽっこりと

空いてしまうため、

このまま残して、電源だけとりはずして作業完了(*’ω’*)

 

ガス検知器の故障で接点がとじたままになっているか

この盤関係が壊れて誤作動で鳴っていたか、わかりませんが、

もう30年以上前のシステムなので、

 

今使っていないのに追及するのは時間の無駄です(; ・`д・´)

 

 

現代では、侵入者をスマホで知らせたり、

光で威嚇したり、遠隔操作などの巧みなシステムが構築

できるので、

 

もっと防犯意識を高めたい方は弊社にご相談を(*’ω’*)!

 

小学校図書室漏電改修①!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

学校から依頼で、図書室の漏電により照明がつかないとの

連絡があり、現地へ伺いました(‘ω’)

 

小学校は、1階、2階などの階ごと、または

各教室ごとに小さな分電盤があるのですが、

 

この小学校も図書室には3回路の小さな埋込分電盤が設置

されておりました(‘ω’)

 

教頭先生いわく、数年前から主幹ブレーカーが頻繁に落ちる

ようになり、隣の教室から延長コードで図書室にあるコピー機

やプリンター、パソコンなどを使っているという、、(; ・`д・´)

 

絶縁抵抗値を測ると、回路3が0.02MΩと非常に悪い(; ・`д・´)

 

その回路3 はコンセント回路で、

プラグがささっている機器が怪しいと思って調べると、

 

この古いプリンター、、

 

これが元凶で、差込がコンセントに差さっていたため、

漏電遮断器が働いたと思われる(*’ω’*)

 

すぐ解決してよかった、、(*’ω’*)

 

、と回路3の絶縁が回復しても、まだ主幹ブレーカーが

パチンと落ちる、、、(; ・`д・´)

、、これはどういうことであろうか、、(; ・`д・´)

 

ブレーカー自体の故障かもしれないと思って、

とりあえず接続されている電線をプラス側とマイナス側

それぞれ外していく(‘ω’)ノ

 

線間絶縁は良好、、現在は絶縁は全ていいのに、

まだ主幹のハンドルが落ちる、、

 

主幹ブレーカーは1987年製で、実に37年も経過している、、

 

教頭先生は、主幹ブレーカーが多分古いから悪いのでは、、

と最初におっしゃっていた為、こちらはこちらで

誤作動を起こす一つの要因だと考えて、交換することに(‘ω’)

 

おなじ三菱製がなく、パナソニックの漏電ブレーカーが会社の

倉庫にあったので、取替します(‘ω’)

横では子供達の授業中、、、キュービクルにて

全停電することはできない為、1次側活線作業だが、

ブレーカーを取外し、、

 

新しいブレーカーをタップを切って、固定、接続(‘ω’)

さて、これで、不具合は直ったか!

 

、、、と思いきや、、

 

しょうめいのスイッチをいれたら、、

パチンと主幹ブレーカーが落ちる、、( ;∀;)、、、

 

 

次回へ続く(; ・`д・´)!